「日々の泡」をミシェル・ゴンドリーがA・トトゥ&R・デュリスで映画化 秋公開決定!
2013年5月1日 19:00

[映画.com ニュース]邦題「日々の泡/うたかたの日々」として知られ、1950年代に小説家、作詞家、ジャズトランペット奏者、歌手として活躍したボリス・ビアンの代表作「L’Ecume des jours」を、ミシェル・ゴンドリー監督が映画化した「ムード・インディゴ(英題)」が今秋、日本で公開されることがわかった。物語の中心となるカップルをロマン・デュリスとオドレイ・トトゥが演じる。
現在でもカルト的人気を誇り、「20世紀における最も悲痛な恋愛小説」といううたい文句で知られる原作は、コランとクロエというカップルを中心に、3組の男女の恋愛、友情を辛口のユーモアをちりばめながら描く。優雅に暮らす青年コランが美しいクロエと恋に落ち、めでたく結ばれたものの、クロエは肺に睡蓮が咲く病に侵され、次第に死が迫っていく。
「エターナル・サンシャイン」「恋愛睡眠のすすめ」など、遊び心あるラブストーリーに定評のあるゴンドリー監督による映画化ということで、ジャズを奏でるとカクテルができ上がるピアノ、雲の乗り物、絶望したネズミなど、ビアンが生みだした奇妙なオブジェの数々もゴンドリーならではの世界観で映像化されている。
映画では、デュリスとトトゥがコランとクロエを、料理人のニコラを「最強のふたり」のオマール・シー、哲学者ジャン=ポール・サルトルをパロディ化したキャラクターとして登場するジャン=ソオル・パルトルを「フェリックスとローラ」のフィリップ・トレトンが演じる。
「ムード・インディゴ(英題)」は2013年秋公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント