電子書籍の普及でアメリカの書籍販売が前年比6.2%アップ
2013年4月21日 10:00

[映画.com ニュース] アメリカの書籍販売が、電子書籍の普及で前年比6.2%アップしたと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
アメリカで電子書籍リーダーが発売されたのは2007年のアマゾン・キンドルがきっかけで、2010年にはアップルのiPadが加わった。これらの普及に伴い、電子書籍の売上げも増加している。2012年の書籍総売上げは71億ドル(約694億円)となり、前年の67億ドルよりアップしている。また、総売上に占める電子書籍の割合は、2008年に1%だったのに対し、2012年には23%近くに達している。
特に電子書籍の売上げが急速に伸びているのが児童書とヤングアダルト書籍の分野で、これらの分野の総売上げが17億ドルなのに対し、電子書籍の占める割合は前年比121%アップの2億3300万ドルだという。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー