仏新鋭監督、問題作「カレ・ブラン」で描く歪んだ世界と愛の物語
2013年4月5日 13:40

[映画.com ニュース]「カレ・ブラン」とは、フランス語で白い四角、数字のゼロを意味する。フランスの新鋭ジャン=バティスト・レオネッティ監督は、長編デビュー作を「カレ・ブラン」と名付け、人間が“ゼロ”すなわち無へと向かう近未来のディストピアを生みだした。思考と感情が完全に統制された社会のなかで、レオネッティ監督が描きたかったものとは何だったのか。
「この時代の映画には、物語性と視覚的ビジュアルが共存していました。でも、私にとって最も重要だったのは、この時代の作品が持つ“パラノイア(偏執性)”です。『マラソンマン』『コールガール』『コンドル』『大統領の陰謀』『時計じかけのオレンジ』『ソイレント・グリーン』『ローラー・ボール(1975)』といった“パラノイア”について語った作品が、私の基礎を築いてくれました。だから、初監督作品がこの方向へ進むのは自然だったのです」
類まれなディストピアを描くにあたり、レオネッティ監督は世界や国家といった巨大な単位ではなく、ひとつの組織という小さなシステムに焦点を絞った。「この映画には警察や軍隊は登場しない。権威がどこに存在するのかはっきりとはわからない。『カレ・ブラン』の中では、最大の敵は自分自身、あなた自身なのです」と内面に巣くう恐怖をあぶり出す。「私たちは常に監視されている時代に生き、恐れている。でも何を恐れているのでしょうか? これはこの作品の最も重要な問いかけです。映画を見ている人は、主人公が完全な監視の下に暮しているということがわかってくると、恐怖心が芽生える。自分を恐れ、過去・未来を恐れる。このような人間の心理こそが、本物のファシズム、警察や軍隊のいない近代的ファシズムだと思うのです」
しかし、本作は暗黒世界とそのシステムを糾弾するだけの映画ではない。幼少期から思想教育を施され冷え切っていた夫婦が、生か死の瀬戸際で愛と自由を選択するラブストーリーでもある。この世界では、不条理に気付いてしまった人間は死を選ぶが、夫婦が抑圧と死を超えた愛にたどり着き、希望となる。「このような悲惨な世界で、愛の物語を伝える以外に希望を示す手段はありません。主人公がこの世界を生き抜く方法は、妻を愛し続けることができるという能力なのです。夫婦は一緒にいようと決断する。これは小さな希望ではなく、とても大きな希望です。この映画の最も重要な部分で、私たちは彼らが触れ合う姿を目撃しなければいけないのです」
「カレ・ブラン」は、4月6日から東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムで公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和