アメリカを代表する映画評論家ロジャー・エバート氏が死去
2013年4月5日 15:15

[映画.com ニュース] アメリカを代表する映画評論家のロジャー・エバート氏が4月4日、米シカゴの病院で死去した。70歳だった。2002年に甲状腺ガンと診断されたのちも精力的に活動を続けていたが、死去のわずか2日前に、ガンが再発したため仕事のペースを落とすことを自らのウェブサイトで公表したばかりだった。
エバート氏が、67年4月3日から米シカゴ・サンタイムズ紙で連載を開始した映画評コラムは、死去の前日に46周年を迎えていた。75年には、映画評論家として初めてピュリッツァー賞を受賞。著書は10冊以上にのぼる。
70年代から90年代にかけて、故ジーン・シスケルとともに司会を務めたテレビの映画番組では、良い映画には「サムズ・アップ(親指を立てる)」、ダメな映画には「サムズ・ダウン」するという分かりやすいスタイルで、広く一般の映画ファンにも親しまれた。近年はTwitterなどを通して、若い映画ファンとも活発にコミュニケーションをとっていた。
06年のガン切除手術で下あごの一部を失い、しゃべることができなくなったが、その後も精力的に活動を続け、ブロックバスターからアート系、外国映画まで幅広く鑑賞し、昨年は300本の映画の評論を行ったという。
エバート氏は、最後となった4月2日付けのブログで、ガンの再発により、放射線治療のために以前ほど映画を見ることができなくなり、仕事のペースを落とすことにしたが、完全に休養するわけではないと語っていた。「これでやっと、長年やりたかったことができる。つまり、自分が批評したい映画だけを批評するということだ」とコメントし、新ウェブサイト「Ebert Digital」の立ち上げにも注力していることを明かしていた。
なお、マーティン・スコセッシがプロデュース、「フープ・ドリームス」のスティーブ・ジェームズが監督を務める、エバート氏に関するドキュメンタリーの製作が以前から進行中だった。
関連ニュース
ストーンズのライブをIMAXで! 「ローリング・ストーンズ・アット・ザ・マックス」2日間限定でIMAX劇場公開決定【予告編あり】
2025年11月10日 10:00
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ