B・ベルトルッチ10年ぶりの新作「孤独な天使たち」予告編 挿入歌はD・ボウイ
2013年2月28日 12:00

[映画.com ニュース] 監督デビュー50周年を迎えた、巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督10年ぶりの新作「孤独な天使たち」の予告編がこのほど公開された。
2012年カンヌ映画祭特別招待作品として上映された本作は、ベルトルッチ監督が30年ぶりに母国イタリア語で撮った作品で、ガブリエレ・サルバトレス監督作品「ぼくは怖くない」の原作者でもあるニッコロ・アンマニーティの同名小説が原作。
少し風変わりで孤独を愛する14歳のロレンツォは、両親に嘘をつき、学校のスキー旅行に行かずに、まる1週間好きな音楽と本だけで過ごそうと自分の住むアパートの地下で暮らすことを計画する。しかし、思いがけず異母姉のオリヴィアが現れたことですべてが一変、少年時代との別れを迎える主人公と、ふたりだけのかけがえのない瞬間をみずみずしく描く。
ふたりの出会いと、短くも濃密な日々を映しだす予告編で流れるのは、本編の挿入歌として使用されているデビッド・ボウイが歌う「スペイス・オディティ」のイタリア語バージョン、「ロンリー・ボーイ、ロンリー・ガール」。ラジオで偶然この曲を知ったベルトルッチ監督は「デビッド・ボウイが英語のアクセントを封じ込めながら、イタリア語で歌っていた。ボウイのSFの歌がロマンチックなイタリア語の歌に変化している。このイタリア語バージョンは、『孤独な天使たち』の特定のシーンのために書かれたように思えた」と語る。
ボウイはイタリア語で「孤独な少年よ、どこへ」と歌っており、主人公ロレンツォの心情の変化と見事に呼応し合っている。また、本編のエンディングではボウイが英語で「宇宙に向かっていく」ことを歌った「スペイス・オディティ」オリジナル版が使用されており、ベルトルッチ監督の音楽に対するこだわりが感じられる選曲となっている。
「孤独な天使たち」は、4月シネスイッチ銀座ほか全国で順次公開。
(C)2012 Fiction - Wildside
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)