無名の新人2人がカンヌ女優賞 修道院での悲劇を描いた「汚れなき祈り」予告編
2013年2月15日 17:00

[映画.com ニュース] 第65回カンヌ映画祭で女優賞、脚本賞をダブル受賞したルーマニア映画「汚(けが)れなき祈り」の予告編が公開された。2007年に「4ヶ月、3週と2日」でルーマニア映画初のパルムドールを受賞したクリスティアン・ムンジウ監督の最新作だ。
ドイツに出稼ぎに行っていた身寄りのないアリーナは、同じ孤児院で育ったヴォイキツァに会うため、故郷のルーマニアに戻る。しかし、修道院で暮らし、信仰に目覚めたヴォイキツァとは、以前のように心が通わなくなり、アリーナは精神のバランスを崩していく。そしてそれが悪魔の仕業とみなされ、悪魔祓いの儀式が執り行われることになる……。2005年にルーマニアの修道院で起きた悲劇の実話を基に、徹底したリアリズムで描いた。
アリーナとヴォイキツァを演じた新人女優クリスティーナ・フルトゥルとコスミナ・ストラタンが、ルーマニア映画初のカンヌ女優賞を受賞し、話題となった。予告編では、ふたりの主人公の心の動きをとらえながら、人里離れた修道院で信仰に基づいて慎ましく暮らす修道女たちの生活、神父に毒づくアリーナの姿などがドラマチックに映し出される。
本作に感銘を受けたという作家の柳美里は「他者の苦痛に近づけるのも、他者の苦痛から遠ざけるのも『眼差し』だということを、ムンジウの映画を観るたびに感じる。映像の眼差しによって、生きること死ぬことそのものに触れられるのは、小津安二郎、テオ・アンゲロプロス、イングマール・ベルイマン、そして、クリスティアン・ムンジウ――、恐るべき才能だ」とコメントを寄せている。
修道院という特殊な場所が舞台となっているが、本作に描かれる悲劇は現代社会から孤立したコミュニティでは、世界のどこでも起こりうるだろうと我々に深く考えさせる一作だ。
「汚れなき祈り」は3月16日から全国順次公開。
(C)2012 Mobra Films - Why Not Productions - Les Films du Fleuve - France 3 Cinema - Mandragora Movies
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー