米ワーナーとMGM、ソーシャルゲーム会社Kabamに投資
2012年12月25日 17:30

[映画.com ニュース] 米ワーナー・ブラザースとMGMが、ソーシャルゲーム会社Kabamに投資を行ったと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
ハリウッドの映画スタジオがソーシャルゲーム会社にアプローチをするのは、2010年にウォルト・ディズニーがPlaydomを5億6300万ドルで買収して以来。Kabamは、Facebookやスマートフォン、タブレット向けにハードコアなユーザーを対象にしたゲームを開発しており、「Kingdoms of Camelot」や「Dragons of Atlantis」といったオリジナルゲームを皮切りに、最近では「The Godfather: Five Families」など映画を下敷きにしたゲームを発表している。
今年、ワーナーとMGMが共同製作する「ホビット」3部作のソーシャルゲーム2作を制作する契約をKabamと締結している。第1弾となる「The Hobbit: Kingdoms of Middle-Earth」は「ホビット 思いがけない冒険」の世界公開前となる11月にリリース。第2弾「The Hobbit: Armies of the Third Age」は、13年上半期にリリースされる予定だ。
いずれもKabamが制作しているが、ワーナーが宣伝・配信を行っている。ワーナーとMGMの投資額は明かされていないが、デジタル配信やテレビゲームを統括するワーナー・ホーム・エンタテインメント・グループのケビン・ツジハラ代表と、MGMのゲイリー・バーバー最高経営責任者が同社の取締役会に加わるという。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー