大ヒット作の3D映画化、アメリカでは観客動員減少傾向
2012年12月23日 08:00

[映画.com ニュース] 旧作を3Dとして再上映しても、アメリカでは以前ほどヒットしなくなっていると、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
ウォルト・ディズニーは昨年、1994年の「ライオン・キング」を3D化した「ライオン・キング ディズニー デジタル3D」を全米公開し、興行収入1億ドル近いヒットを記録。しかしその後、3Dとして再上映された作品はいずれも凡庸な成績に終わっている。
3D化された「美女と野獣」と「ファインディング・ニモ」の全米興収は、それぞれ4760万ドルと4070万ドルで、「スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 3D」が4350万ドル、「タイタニック(3D版)」が5790万ドルだ。
調査会社Ipsos MediaCTの専門家は、「ライオン・キング」の劇場公開から長い年月が経過していることを指摘。「自分の両親が20年前に『ライオン・キング』に連れて行ってくれたように、いまや親となった観客が自分の子どもを映画館につれていったのではないか」
さらに、「『ファントム・メナス3D』や『ファインディング・ニモ』は子どもと一緒に見ているため、高いチケット代金を払って3D上映を見ようという人が少ないのではないか」と分析しており、12月19日に全米公開される「モンスターズ・インク 3D」の興行成績に注目が集まる。

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

これ絶対に観ると決めてます
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なんだこれ!?!? ディカプリオが異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント