立川談志さん、一周忌にドキュメンタリー映画で復活!
2012年9月14日 06:00

[映画.com ニュース] 現代的な感性で古典落語を捉え直し、新たな息吹を与えた立川談志さんの遺した珠玉の名作が、ドキュメンタリー「映画 立川談志」としてよみがえることになった。
孤高の天才落語家・談志さんは、昨年11月21日に喉頭がんで死去。落語は「人間の業の肯定」「イリュージョン」「江戸の風が吹く」など、独自の哲学で落語界に多大な影響を与えた談志さんの高座が、一周忌に合わせて劇場で上映される。
上映演目は、イリュージョン落語の代名詞「やかん」(2005年10月12日、国立演芸場)と、談志さん十八番のひとつに数えられる「芝浜」(06年12月2日、三鷹市公会堂)。ともにDVD未収録の貴重な映像で、この2席の上映前後には柄本明のナレーションによる未公開のドキュメンタリー映像を盛り込み、談志さんの落語哲学に迫る。
歯に衣着せぬ毒舌ゆえ、落語以外でも注目されることの多かった談志さんだが、その本質は真しに落語と向き合い、生涯にわたり挑み続けたといえる。“伝統を現代へ”の精神を後世に伝えるべく、落語ファンでなくても楽しむことができる作品が完成した。
「映画 立川談志」は、12月8日から東劇となんばパークスシネマで先行上映され、2013年1月12日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ