岡本夏生が「ディクテーター」に熱視線!側近ガールズ入りを宣言
2012年9月6日 17:00

[映画.com ニュース] タレントの岡本夏生が9月6日、「ディクテーター 身元不明でニューヨーク」の公開記念イベントに登場し、芸能界でのギリギリのサバイバル術や日本人男性へのメッセージなどを熱く語った。
「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」「ブルーノ」など自ら体を張って笑いと社会風刺を届けてきた、サシャ・バロン・コーエンの最新主演作。国連サミットに出席するためにニューヨークを訪れるも、何者かに拉致され、自慢のヒゲも剃り落とされて難民と化してしまった独裁者の珍道中を描く。
岡本は、SMショップで自らそろえたというアーミーコスプレで登壇。劇中、主人公のアラジーン将軍の側近として美女軍団“アラジーンガールズ”が登場するが、このセクシー衣装で自らアラジーンガールとなることを志願した。その理由として草食化した日本人男性の頼りなさを挙げ、「バブルの頃はみんな黒ヒョウのようでしたが、いまはヤギのよう。この日本に私がホレるような男性は存在しない。そこで海外に目を向けた結果です」と明かす。「“独裁者”と言われるほど毒を吐く男性はいないのか? こんなことで大丈夫かと不安に思っているのは、私だけじゃないはず」と日本の現状を憂えた。
映画公開の前日というイベント開催となったが、岡本が出演のオファーを受けたのは2日前とギリギリのタイミング。「誰がドタキャンしたんでしょうか? 代役に間違いないと思います。48時間前って、エディ・マーフィの映画じゃないんだから急すぎるだろっ!」と怒りを露わにし、この急なオファーが先日、収録中の事故で入院を余儀なくされたスギちゃんの代わりではないかと推理。関係者が否定するのも構わず「この代役、ワイルドだろう?」と、スギちゃんのネタまで披露して笑いを誘った。
映画のプロモーションにもかかわらず、「タイトルを覚えられない」「活字が多すぎて意味が分からない」と次々と難癖をつけた岡本だったが、「“おバカが世界を救う”という究極のメッセージがある。バカなフリをしつつ、テレビで言えないようなことをズバリと突いている」と、おバカの裏に隠された重大なテーマを熱弁。最後には突拍子もなく、「今日から“岡本党”ということで選挙に出ます!」との政界進出宣言までが飛び出し、「仕事があるうちが華なので拾えるものは拾う。命ある限りギリギリまでがんばります」と芸能界サバイバルを誓っていた。
「ディクテーター 身元不明でニューヨーク」は、9月7日から全国で順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
サッカー選手を目指す主人公、演じた女優の実父はC・ロナウドと深い縁!コンペティション作品「マリア・ヴィトリア」囲み取材【第38回東京国際映画祭】
2025年11月2日 09:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ