「その夜の侍」赤堀監督、モントリオールで「侍の美学」を語る
2012年9月4日 09:00

[映画.com ニュース] カナダ・モントリオールで開催中の第36回モントリオール世界映画祭で9月1日(現地時間)、演劇界の鬼才・赤堀雅秋の初監督映画「その夜の侍」が上映された。赤堀監督は上映終了後のティーチインで、「その夜の侍」というタイトルについて、「“侍”とは日本にとって生き方の美学の意味合いもあると思います。この作品の登場人物のように、ぶざまで愚かでも生きていく、というのが僕の “侍”の美学」と語った。
「その夜の侍」は、赤堀監督が全作品の作・演出・出演を担当する劇団「THE SHAMPOO HAT」で、自ら主演を務めた2007年の同名戯曲が原作。赤堀監督は映画化するにあたり脚本を改稿し、メガホンをとった。ひき逃げ事故で妻を失った主人公・中村健一役を堺雅人、対するひき逃げ犯・木島役を山田孝之が演じる。
上映終了後、“赤堀ワールド”に魅了された観客からは温かい拍手が起こった。ティーチインに登壇した赤堀監督は、「この物語は舞台の戯曲を映画化したものですが、震災後ということもあり、改めて再生の物語として描きたいと思いました」と、作品に込めた思いを明かした。
「その夜の侍」が出品されたのは、世界中から選りすぐった初監督作品の中から受賞作を選ぶファースト・フィルムズ・ワールドコンペティション部門。今年は18作品がエントリーされており、同作がどのように評価されるのか、結果発表(現地時間9月3日)に期待が高まる。
堺、山田ほか、新井浩文、綾野剛、谷村美月、安藤サクラ、田口トモロヲが出演する「その夜の侍」は11月17日から全国で公開。
関連ニュース





