Google検索エンジンが海賊版対策を強化
2012年8月16日 21:45
[映画.com ニュース] Googleが、検索ランキングの表示に著作権侵害の要素を組み入れることになったと、米バラエティ紙が報じた。
Googleは、世界で最も多く使われている検索エンジンだが、非合法なコンテンツを掲載するウェブサイトを上位に表示することで、米映画協会(MPAA)や権利所持者から海賊版流布に貢献しているとの批判を浴びてきた。こうした批判を受け8月8日、同社は公式ブログ上で今後は検索ランキングのアルゴリズムに、著作権侵害の削除通知の情報を組み込むと発表した。
著作権の所有者によってコンテンツの削除通知を受けたサイトは、ランキングの下位に表示される仕組みになる。MPAAはGoogleの対策を評価しつつも、さらなる改善を求めていくとコメントを発表している。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー