「かぞくのくに」封切りに監督は涙、井浦&安藤“兄妹”も感激
2012年8月4日 13:23

[映画.com ニュース] ヤン・ヨンヒ監督の最新作「かぞくのくに」の初日舞台挨拶が8月4日、東京・テアトル新宿で行われ、ヨンヒ監督をはじめ、劇中で兄妹を演じる井浦新と安藤サクラが登壇した。1950年代から始まった北朝鮮への帰国事業を背景にした意欲的なホームドラマ。ヨンヒ監督は「兄や家族に会えなくなるのと引き換えに、この映画が世に出た。私の代わりに、サクラちゃんがお兄ちゃんといてくれる感じ」と涙ぐみながら挨拶。こん身作の封切りに「監督の強い思いから生まれた作品。世界中の人に届いてほしい」(安藤)、「皆さんに見ていただき、ようやく作品が完成した。心に何かが残れば幸いです」(井浦)と感激していた。
「ディア・ピョンヤン」「愛しきソナ」で高い評価を得たヨンヒ監督が実体験をもとに、オリジナル脚本を書き上げたキャリア初のフィクション作品。病気療養のため25年ぶりに日本に帰ってきた兄ソンホ(井浦)が、日本に暮らす妹のリエ(安藤)や家族、友人らにもたらす静かな“波紋”を描く。第62回ベルリン国際映画祭フォーラム部門に出品され、国際アートシアター連盟賞を受賞した。
昨年8月に約2週間の撮影が行われ「猛暑ではなく、酷暑の夏。初日にいきなりカメラが動かなくなり、みんなであおいだ」(ヨンヒ監督)。安藤が「初日は全然まとまらず、みんなで悩みましたよね」と振り返ると、井浦は「兄妹の距離感をどう表現するか、いろいろ試した」と同調。ヨンヒ監督は「のびのび演じてもらうため、動きやしゃべり方を指示するのではなく、私自身の思い出話をたくさんした。そこからふたりがエキスを吸い取って、本当の兄妹になってくれた」と現場での演出を語った。
「ベルリンよりも緊張している」というヨンヒ監督は、「映画の背景にある問題を理解するに越したことはないが、あくまで映画なので怒りや悔しさ、共感などを“感じて”もらえれば。悲しい話ですが、小さな家族の物語を見つめてほしい」とアピールした。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー