仲里依紗、2度目妊婦役で母性開花?「子どもかわいいな」
2012年8月2日 09:30
[映画.com ニュース] 女優の仲里依紗、余貴美子らが8月1日、NHKの新連続ドラマ「つるかめ助産院 ~南の島から~」(総合・8月28日から火曜午後10時)を都内の同局でPRした。主演の仲は、昨年公開の映画「ハラがコレなんで」に続く妊婦役。「前とはかけ離れたタイプの妊婦だった」と言い、撮影を終え「子どもがかわいいなと思えるようになった。前までは、うるさいだけと思っていたけれど、お母さんの気持ちまで考えるようになった」と話した。
「ハラがコレなんで」では明るい性格の妊婦を演じていた仲。「つるかめ助産院」では逃避的な性格で出産を拒む妊婦役に挑戦。「演じられるのか不安だったけれど、主人公と一緒に私も成長できればと思った」と振り返った。主人公は南の島の助産院を受診するにつれ、やがて前向きになっていく。「人間として成長していくのがうれしくて、主人公の親になった気分で楽しく演じられた」とニッコリ。一方で「こんな大変な思いをして生むのかと怖くもなった」と苦笑い。
ドラマは、出産を思い悩む主人公・まりあが、南の島の“つるかめ助産院”で、余演じる助産師の亀子らユニークな人々らと交流する中で、次第に命に向き合い、お産を成し遂げるさまをハートウォーミングに描く。映画化もされた「食堂かたつむり」の作家・小川糸原作。
南の島の撮影は昨夏に炎天下の石垣島で行われた。仲は「沖縄に行ったのは初めてだったけれど、最初に着いたときは脱衣所かと思うくらいに湿度があって……。とりあえず暑くて、目が日焼けで充血して大変だった」と言い、余も「心がささくれ立つほどの暑さだった」と話したが、助産院の長老役の伊東四朗は「今の東京の方がよっぽど暑いよ」と余裕の笑み。
余が「沖縄の人は本当におかしな人ばかり。あの存在はファンタジーで癒された」と懐かしげに話すと、主人公の夫役を演じた溝端淳平が「タクシーに携帯電話を忘れたら、島の人が総出で探してくれてすぐに戻ってきた」と、ほのぼの裏話を明かしていた。(映画.com×文化通信.com)
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
ヤバすぎる世界へようこそ
【この映画がすごい】“最弱の青年”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ