米映画批評サイト「ダークナイト ライジング」へのコメントを禁止に
2012年7月20日 11:11

[映画.com ニュース] 7月20日に全米公開するククリストファー・ノーラン監督の「ダークナイト ライジング」に関するレビューに批判が殺到したため、米映画批評データサイトRotten Tomatoesがコメント欄を封鎖するという前代未聞の措置に踏み切ったと、ハリウッド・レポーター紙が報じた。
Rotten Tomatoesといえば、アメリカのさまざまな映画評論家のレビューをまとめ、肯定的レビューが60%を超えた場合はfresh(新鮮)、60%未満の場合はrotten(腐っている)と表示する人気サイト。ユーザーは、批評家のレビューに対してコメントが書き込める仕組みになっているが、Rotten Tomatoesは「ダークナイト ライジング」の批評に対するコメントを封鎖した。
その理由は、「ダークナイト ライジング」について投稿された否定的なレビューに対し、これを快く思わないファンから批判のコメントが殺到、炎上状態となったため。ネガティブな映画評にかみついたユーザーの大半は、映画を見ていないため本来ならば削除対象である。しかし、あまりの投稿本数の多さにRotten Tomatoesの編集サイドの審査が追いつかず、コメント欄を封鎖するしかなかったという。ただし、全米公開後はコメント欄を再開させる。
なお、「ダークナイト ライジング」をめぐっては、アメリカのあるブロガーがRotten Tomatoesに酷評を発表したものの、実際は映画を見ておらず、自らのサイトに誘導するための策略だったことが発覚。このブロガーは、Rotten Tomatoesから追放となっている。同サイトでこのような出来事が相次いで起きているのも、アメリカで「ダークナイト ライジング」への期待値が異常なまでに高まっているからといえる。ちなみに現在のところ、同サイトで「ダークナイト ライジング」の総合評価は86%でfresh(新鮮)となっている。日本での同作公開は7月28日。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ