中島みゆき伝説のライブが“映画”に!全国へエール贈る
2012年3月30日 00:00

[映画.com ニュース] 日本を代表するシンガーソングライター・中島みゆきが2007年に全国17カ所で行い、10万人を動員した「中島みゆきコンサートツアー2007」が、映画「中島みゆきLIVE 歌旅劇場版」として新たに生まれ変わることになった。
07年9月29日~12月27日に32公演を行った同ツアーは、「地上の星」「ファイト!」「糸」「宙 船(そらふね)」などのヒット曲を網羅。中島のライブのなかでも最高の完成度という呼び声が高く、08年に発売されたDVD「歌旅 中島みゆきコンサートツアー2007」も好セールスを記録している。
コンサートは開催地域や都市が限定されているため、中島の「全国の人々にライブの歌声を届けたい」という意向を受け、劇場版として製作されることになった。ライブの模様をデジタルで再編集し、音響も5.1サラウンドを使用することで、会場に匹敵する臨場感あふれる空間を実現。また、木村拓哉主演のTBS系ドラマ「南極大陸」の主題歌として好評を博した「荒野より」のPVロングバージョンも初公開される。
音楽評論家の田家秀樹氏は、オリジナルアルバムや映像作品と比べ、ライブ作品の極端な少なさを指摘。その理由を、コンサートツアーが「『生もの』だから」とし、このツアーが「演奏も含めて『やっとどこの会場でも変わらない』というクオリティに到達した」からこそ、映像化が実現したとコメントを寄せた。
また、東日本大震災後の12年に公開されることについて「11年は中島みゆきがこれまで歌ってきた、人と人の絆や出会いと別れについて改めて光が当たった年にもなった。その象徴的な曲でもある『糸』が歌われる映像はこれしかない」。それだけに、「歌を聴くだけではない。指の先や目の動き、言葉を伝えるだけに止まらない表情豊かな歌の力。大画面での『歌のドラマ』に打ちのめされる機会は二度とないかもしれない」と劇場版の意義を説いた。
オリコンのシングルチャートで、4つの年代にわたって1位を獲得(1970年代に「わかれうた」、80年代に「悪女」、90年代に「空と君のあいだに」と「旅人のうた」、00年代に「地上の星」)。震災後には、「糸」が被災者を勇気づける歌として、テレビやラジオの音楽番組でのリクエストが急増した。公開は、岩手・北上、宮城・新石巻、名取、福島と東北地方に拠点をもつワーナー・マイカル・シネマズを中心に展開することになった。
「中島みゆきLIVE 歌旅劇場版」は、5月12日からワーナー・マイカル・シネマズ、TOHOシネマズほか全国で公開。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI