柳下毅一郎、タル・ベーラ最新作を「見ると死ぬよ」と過激に絶賛
2012年2月19日 14:00
タル・ベーラ監督が最後の作品と公言する本作は、とある疲れ果てた馬の首をかき抱き正気を失ったという哲学者ニーチェの逸話をもとに、馬のその後を追い、荒野に暮らす貧しい父娘の最期の6日間を描き出す。第61回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員特別賞)と国際批評家連盟賞をダブル受賞した。
タル・ベーラ作品を「(映画の地図の)シネフィル大陸の一番奥の方にある」と独特の言い回しで位置づけた柳下は、本作について「この映画を見ていない人に対して、とにかくすごい映画だから見たほうがいい、でも見ると死ぬよと言っています。見ている瞬間瞬間に打ちのめされるんです。生半可な気持ちで見ると、タル・ベーラにぶん殴られる」と、その完成度の高さを過激な表現で絶賛した。
約2時間半にわたる本作は、全編モノクロフィルムで撮影された。柳下は「物理的な意味での映画というものをものすごく感じさせてくれる。フィルムの粒子の一粒一粒まで見たような気になる」と感想を述べ、「ぜひ映画館で見てほしい。フィルムの光と対じしてほしいという言葉がこれほど似合う映画はない」と力強く語った。
聞き手を務めたシアター・イメージフォーラムの山下宏洋支配人は、撮影に対しては気性の激しさを見せ、完璧主義で知られるタル・ベーラ監督と対面した印象を「パンクロッカーの兄ちゃんが年をとって丸くなった反逆児みたいだった」と明かす。そして「フィルムというメディアがなくなっていく中で、これはモノクロフィルムでなければだめで、それを映画館で見る作品だと思う。映画の神髄が見られる作品です」とアピールした。
「ニーチェの馬」は公開中。
関連ニュース
「CHANEL and Cinema TOKYO LIGHTS」ティルダ・スウィントンが語る、“つながり”の重要性とフィルムメイカーとしてのキャリア
2024年12月30日 16:30
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー