コダックの破産申請で映画業界への影響は?
2012年1月23日 18:20

[映画.com ニュース] 写真フィルムで一時代を築いたコダックが、アメリカ連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したため、映画業界への影響が米メディアで取り沙汰されている。
ロイターによれば、コダックのフィルムが今後入手できなくことを懸念し、買いだめを始めたスタジオがある一方、富士フイルムなどに切り替える会社も出てきているという。直近では、アカデミー賞の授賞式会場の行方から目が離せなくなっている。
アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは、2002年からの10年契約が満了する2013年以降の授賞式会場を、従来のコダック・シアターから別会場への変更を検討していた。さらに、追い討ちをかけるように今回の騒動が起きたため、会場変更はやむを得ないという見方が一般的だ。
破産申請した企業の名が冠された会場で授賞式を行えば、アカデミー賞の権威にも傷がつくおそれがあるためだ。コダックは約10年前、大型商業施設ハリウッド&ハイランド内にある同劇場の命名権を7500万ドルで獲得していた。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント