吉高由里子の変態ぶりを「ロボジー」矢口監督が絶賛
2011年9月19日 15:14

[映画.com ニュース] 矢口史靖監督の最新作「ロボジー」の完成会見が9月19日、都内のホテルで行なわれ、主演の五十嵐信次郎(ミッキー・カーチス)をはじめ、吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉、矢口監督が顔をそろえた。
「ハッピーフライト」で航空業界を細部にいたるまで描いた矢口監督が、5年越しで製作にこぎ着けた新作。弱小家電メーカーの社員3人が社長からの厳命でロボット開発に着手するが、発表の場となるロボット博の1週間前に大破。苦肉の策で、ロボットの中におじいちゃんを入れて出場したところ大きな話題を呼んでしまう。
今作のヒロインで、ロボットおたくの女子大生・葉子に扮したのが吉高だ。オーディションで勝ち取ったそうだが、「緊張でダメダメでした……。何で受かっちゃったんだろう?」と思案顔。矢口監督は、「オーディション当日、多分二日酔いだったんじゃないか。『今から何するんすか?』って感じでしたから。ただ、ガラガラ声だったのにスイッチの切り替えはさすが」と暴露しながらも絶賛した。
起用理由を「本人の持つ変態度が尋常じゃない。僕の映画にぴったり」と話していた矢口監督。濱田は「ロボットが2台いるようなもの。とんちんかんで大変でしたよ」と話し、五十嵐も「最初は『ミッキーさん、どうぞ』なんて言っていたのに、ハイボールを3杯飲んだら『おい、ミッキー!』と言われた」と告白。一方の吉高は、「リップサービスのようなものです。彼らなりのパフォーマンスとしてうれしく思っております」とニッコリほほ笑んだ。
日本人名で主演を演じきった五十嵐は、「新人のつもりでやった。これまでは、ちょっと出てきておいしいところを持っていく役が多かったけれど、今回は主演だったから」と述懐した。矢口監督が「現場では『こんなに寒くてどうするんだ!』と文句を言っていた記憶しかない」と語ると、「寒いどころじゃねえ! マイナス2度だったじゃねえか!」。すると濱田が、「五十嵐さんが撮影終盤に『オレは絶対に忘れねえ。あの寒さは絶対許さねえ』と言っていた」と“恨み節”を代弁し、場内の爆笑を誘っていた。
「ロボジー」は、2012年1月14日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ