映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ヘルドライバー」西村喜廣監督、客席の声に応じふんどし一丁に

2011年7月23日 22:29

リンクをコピーしました。
ひとりだけ裸なのが西村監督
ひとりだけ裸なのが西村監督

[映画.com ニュース] 日活が立ち上げた海外配給専門レーベル“THE SUSHI TYPHOON(スシ・タイフーン)”から生まれた異色ゾンビアクション「ヘルドライバー」が7月23日、東京・銀座シネパトスで公開初日を迎え、メガホンをとった西村喜廣監督(「東京残酷警察」)をはじめ、原裕美子波岡一喜柳憂怜らキャスト陣が舞台挨拶に登壇。西村監督は客席からの「脱げ」コールに乗せられて、ふんどし姿で挨拶に臨んだ。

舞台はある事件を機に多くの人間がゾンビと化した近未来の日本列島。事件の当事者である母親によって父親を殺され、自らの心臓も奪われた少女キカ(原)が、謎の組織によって人工心臓を埋め込まれ、日本刀型のチェーンソーを武器にゾンビ軍団と壮絶バトルを繰り広げる。憎き母親への復しゅうを果たそうとするキカの運命を描く。

西村監督は「とにかくゾンビで遊びたかった」。絵コンテの段階で3500カットあったといい「まるでジブリみたいだなって。撮影中もこれ以上撮れないという限界に挑み、1日で300カットを撮ったことも」と過酷な現場を振り返った。VFXスーパーバイザーの鹿角剛司も「結局全編で800カットくらい。『SPACE BATTLESHIP ヤマト』でさえ700カットなのに」とあきれ顔だ。

主演の原は「精神的にも肉体的にも追い詰められて、『このままじゃ死んじゃう』って生命の危機を感じたほど。何とか生きていたので良かった」と述懐。それでも「いっぱい血が出たし、いっぱいゾンビを殺しました」と清々しい表情だった。

同日、銀座シネパトスでは「AVN エイリアンVSニンジャ」「極道兵器」「デッドボール」「ヘルドライバー」の4作品が揃って封切られ、各作品のスタッフ、キャストが舞台挨拶を敢行。劇場ロビーに設置されたUSTREAMサテライトを拠点に、挨拶や場内の様子が約12時間にわたって全世界に配信された。

フォトギャラリー

西村喜廣 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る