小日向文世、父親のジレンマを熱演「男は寂しがり」
2011年6月24日 13:16

[映画.com ニュース] 2011年1~3月にテレビ放送されたドラマの劇場版「犬飼さんちの犬」が、6月25日から全国で公開される。ドラマ版に続き亀井亨監督がメガホンをとり、10年12月中旬からドラマと同時進行で撮影が敢行された。動物を中心に扱った映画に初出演し、主人公の犬飼保を演じた小日向文世に話を聞いた。
犬嫌いの犬飼保とサモエド犬「サモン」の交流を通して、家族のきずなを描く。「怖がる芝居が大変だった」という撮影は、「(サモンを演じたサモエド犬のカメコとチリは)すごくおとなしい子たちだから、僕がフッと拒絶する空気を出してビビった芝居をすると逃げるんです」と振り返る。しかし「サモンがかわいくてしょうがなかった」と顔をほころばせ、「本当に大変だったんだけど、この子たちを見ると癒されましたね。睡眠不足だったんだけど全部吹っ飛びました」と、その存在の大きさを語った。
トイプードルの愛犬きなこときずなを深めるまでには、主人公の犬飼同様に「いがみ合った時期もあった」というくらい悪戦苦闘した。「犬飼保という役どころはぼくと重なる部分があったので、とても楽に演じることができた」と明かし、「家族と離れて単身赴任している寂しさや、家族のために試練を乗り越えようとする必死さをうまく出せたらと思いました。家族のもとに帰ってきたときに苦手な犬がいるジレンマ、孤立感をうまく表現できると思ったんです」と述懐した。

木南晴夏扮する鳥飼カエデに「なぜいつも笑顔なのか」と問われるシーンについて、小日向は「仕事でも家庭でも自分は明るくしていなきゃっていう思いがあって、犬飼さんもしんどかったと思うんです」と分析。「でも、唯一本音を出せるのがサモンの前。サモンに『なんでお前、笑っているんだよ』とやつあたりする犬飼自身が、しょっちゅう笑ってごまかしていて。切ないお父さんの必死さですね。男は寂しがりなんですよ」と話す。
家族を思う父親を熱演した小日向は、「家族はぼくにとって1番大切な場所。切り離すことのできないものですね。女房と長男、次男がいて、そこにきなこもいて。僕にとっては生きる糧(かて)」と“サモエドスマイル”ならぬ“小日向スマイル”を見せた。
「犬飼さんちの犬」は、6月25日から全国公開。
関連ニュース
【“細か過ぎる”ネタバレありインタビュー】闇ビジネスのリアリティ溢れる“怖さ”を積み上げた「愚か者の身分」 「今際の国のアリス」「幽☆遊☆白書」も手がけた森井輝Pが語る
2025年10月24日 14:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー