「奇跡」外国人記者向けティーチインで是枝監督に質問殺到
2011年6月9日 14:30

[映画.com ニュース] 是枝裕和監督の最新作「奇跡」の外国人記者クラブ向けティーチインが6月7日、日本外国特派員協会(東京都千代田区)であり、是枝監督が出席した。約140名の外国人記者から次々と飛び交う様々な質問に、是枝監督は一つ一つに丁寧に対応した。
両親の離婚で鹿児島と福岡に離れて暮らす兄弟が、九州新幹線の開業の日に、博多と鹿児島をそれぞれ発つ一番列車がすれ違う瞬間に起こると言われる“奇跡”を目撃し、願いをかなえようと旅に出る姿を瑞々しく描き出す。
本作の英題は、「I Wish」とした。「奇跡」とニュアンスの違いを感じるという意見に是枝監督は、「『ミラクル』だと少し宗教的な感じがしてしまうし、作品の内容が願いを叫ぶというところが一つのキーになっているというのもあって、映画の中では“奇跡”は“叶う”のではなく、“願う”という意味で、英語タイトルは『I Wish』とつけました。僕はタイトルを気に入っています」と説明。ニューヨーク在住の女性とともに考案したという。
2004年に当時子役の柳楽優弥が、カンヌ映画祭で史上最年少の最優秀男優賞を受賞した「誰も知らない」も、本作同様子どもたちが主人公であった。本作は、是枝監督の娘が10歳になったら見せたい作品だという。「子どもたちがスクリーンからはみ出すくらい、寝ていたり笑っていたりしているので、そういう事をとらえたい、届けたいと思っています。それを僕はメッセージとして伝えたいです」と話し、複数の子どもを登場させる理由については「子どもは複数でいると勝手な事をはじめて化学反応を起こします。どのこの隣に誰をおこうか?等は考えてオーディションをしましたが、人数は特に決めていませんでした」と説明した。
「誰も知らない」に比べ、「奇跡」は前向きな作品だと指摘されると、「前作まで一緒にやっていた自分の父親的存在のプロデューサーが亡くなってしまって、この作品はまず自分を元気にする為に作りたかった」と明かし、「主人公の兄弟(まえだまえだ)が何しろ元気で、ふたりに委ねてみようという気持ちになったんです。あのふたりに従うことで、一歩、半歩前向きな映画になったと思います。日常にかけがえのないものがあるということを伝えたいということは変わりません」と語った。
「奇跡」全国公開は6月11日から。
関連ニュース






水道橋博士の選挙活動に「東京自転車節」青柳拓監督が密着 奇跡の当選から鬱病による辞任とその後に迫った「選挙と鬱」6月公開
2025年4月4日 18:00
映画.com注目特集をチェック

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI