西田敏行、玉山鉄二作成の名寄市キャッチコピーを後押し
2011年6月8日 19:14

[映画.com ニュース] 村上たかし原作の人気のコミックを実写映画化した「星守る犬」の凱旋イベントが6月7日、北海道・名寄で行われ、西田敏行、玉山鉄二、瀧本智行監督、原作者の村上たかしが出席した。
原作は2009年に発売され、累計販売数52万部を突破したベストセラーコミック。北海道立サンピラーパーク、MOA名寄牧場、望湖台キャンプ場、名寄市役所など名寄市各所で撮影が敢行されたことを記念し、主演の西田と玉山が「名寄ふるさと大使」に任命された。また、ふうれん望湖台自然公園で西田と玉山の手形の入った「星守る犬」メモリアル石碑、なよろ市立天文台きたすばるで「ハッピーの石像」の除幕式が行われた。
半年ぶりにロケ地を再訪した西田は、「皆さんのおかげで本当に素晴らしい作品になりました。私は福島県出身ですが、第2の故郷は名寄に決めました」と宣言。一方の玉山は「寝ずにキャッチフレーズを考えてきた」と明かし、「どこに行こう! あそこに寄ろう! 名寄!」と早速キャッチコピーを披露。西田も「下の句も作れば完璧だね。『よろよろしないで、もっと寄ろ!』」とサポートし、会場を爆笑の渦に巻き込んだ。
舞台挨拶に立ったふたりは、「この映画はみなさんにいろいろな感動の花を咲かせる映画になっていると思います。心に“ひまわり”を咲かせてください。そしてその“ひまわり”をまだ見てない人に教えてください」(西田)、「この作品はいろんな現代社会の問題が入っています。きずなというものを大切にしていただけたら」(玉山)とアピールした。
「星守る犬」は、6月11日から全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー