松山ケンイチ、休日は福島でがれき撤去「なんとかしなきゃ」
2011年6月8日 16:51

[映画.com ニュース] 映画「マイ・バック・ページ」(山下敦弘監督)のティーチインイベントが6月8日、都内で行われ、山下監督と主演の妻夫木聡、松山ケンイチが出席した。「三里塚の闘争にしても、日本が間違った方向に行くかもしれないっていう危機感があった。根本にあるのは国を愛する気持ちだと思う」と作品について持論を述べた松山は、「今、震災のボランティアやテレビの特集を見てそれを再確認しています。今、土日のどっちか車で行けるギリギリの距離で、福島でがれき撤去しているんです。バイトでも不真面目な人間だったんですけど、せっせっと動けて全然苦じゃないんです。なんとかしなきゃって思ってるから、体が動くんです」と被災地でのボランティア活動を行っていることを明らかにした。
元・朝日新聞社記者で、現在は文芸・映画評論など幅広い分野で活躍する川本三郎氏の同名ノンフィクションを、山下監督と脚本家・向井康介が映画化。若手ジャーナリストの沢田(妻夫木)と新左翼系のリーダー(松山)の運命的な出会いを通じ、激動の時代に社会を変えたいと願った若者の青春と挫折を描く。
イベントには20代半ば~30代半ばの男女が出席。 同世代の観客を前に、妻夫木は「挫折の経験って人を強くすると思う。何かにトライするときは自分で踏み込まないといけない」と、役柄を通してアドバイス。芸能界入りしてからの挫折を告白したり、日本映画のありかたについても言及し、熱弁をふるった。また、予定時刻を過ぎた質問にも「ちょっとくらい押してもいいんじゃないですか」と進行を促し、1時間以上も観客とのディスカッションを楽しんだ。
山下監督は「あの時代を否定するのか肯定するのかと聞かれて、どっちでもないと言っていたが、最近はどこかで批判しているのかもしれない。乱暴な言い方だけど、沢田の話をどこかで、おもしろくしてたまるかという気持ちがあった」と公開後の心境の変化を語った。
「マイ・バック・ページ」は現在公開中。
フォトギャラリー
関連ニュース
【“細か過ぎる”ネタバレありインタビュー】闇ビジネスのリアリティ溢れる“怖さ”を積み上げた「愚か者の身分」 「今際の国のアリス」「幽☆遊☆白書」も手がけた森井輝Pが語る
2025年10月24日 14:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー