阿川佐和子、幼少期を振り返り「私は落ちこぼれだった」
2011年5月30日 21:15

[映画.com ニュース] スタジオジブリが制作を手がけた「ジブリの本棚」のブルーレイ&DVDの発売記念トークショーが5月30日、東京・青山のスパイラルホールで行われ、作家の中川季枝子、女優の阿川佐和子が出席した。
宮崎駿監督が「岩波少年文庫」から50冊の児童書を厳選し、児童文学の魅力に迫る。阿川がナビゲーターを務め、宮崎監督が自らの読書体験や、高畑勲監督との関係について語っている。
「ぐりとぐら」シリーズで知られる中川は、「(自分は)本に対する思いが普通じゃない」と戦時中の幼少期を振り返り、「(宮崎監督が選んだ50冊に)世代の違い、男の子と女の子の違いを感じた」と胸中を吐露。そして、「私は『あらしの前/あらしのあと』がとにかく好きだった。戦時中の子どもたちは、外国の子どもがどんな生活をしているのか知りたかったのよ」と語った。
阿川は、幼少時代に「岩波少年文庫」の編集に携わった故石井桃子さんのかつら文庫に通っていたという。「兄は本の虫だったけれど、私は落ちこぼれ」と明かし、笑いを誘った。また、「石井さんは教訓化的なものを嫌ったから、かつら文庫には偉人伝がなかった。生活を大事にしたものがかつら文庫、岩波の特徴なんです」とアピールした。

「岩波少年文庫」に対する思い入れがひと際強いという中川は、「対等な“君と僕”の立場で書かれている。子ども扱いしていない」と魅力を話した。一方の阿川は「昨日、東日本大震災の被災地から帰ってきた」と明かし、「今みたいな時代だから、活字と挿絵の世界で空想を広げるのが大事な時期だと思う」と真しな表情を見せた。
「ジブリの本棚」のブルーレイ&DVDは、6月3日発売。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

実は“超ネタバレ厳禁”映画
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

すべての社畜が観るべき映画
【ストレスが吹っ飛んだ】死んで生き返る仕事を描く至高エンタメ…果てしなくぶっ刺さった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画2000円は高すぎる!!?
【オトクに観るなら絶対チェック】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、こちらでご紹介!
提供:KDDI