綾瀬はるか、父の運転する自動車に足をふまれた!?
2011年5月28日 14:03

[映画.com ニュース] 万城目学の人気小説を映画化した「プリンセス トヨトミ」が5月28日、全国277スクリーンで封切られた。主演の堤真一、綾瀬はるか、岡田将生、中井貴一、沢木ルカ、森永悠希、鈴木雅之監督は、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで舞台挨拶に立った。
映画のテーマは、父と子の絆(きずな)。堤は、20歳のときに父を亡くしていると明かし「子どものころ、近所の酒屋に立ち飲みスペースがあったんですよ。休みの日、親父について行ってじっと横に立っているだけ。僕がウィンナーをにらみつけていると、やっと気づいた親父が買ってくれるんです。それが幸せな時間でしたね」と振り返った。
一方の綾瀬は、仕事へ行く父を玄関先で見送る習慣があったという。「『行ってらっしゃい!』と見送ったら、父の運転する車に足をひかれたんです。それが思い出」と話し、場内の爆笑を誘った。「素晴らしいお父さんだ」と語ったきり笑いが止まらない中井を不思議そうに見つめながら、「でも痛くなかったんですよ。ゆっくり走っていたからかな」と“天然”ぶりを披露し、盛り上げていた。

また、この日はエンディングテーマ「永遠の絆~プリンセス トヨトミのテーマ」を歌うケルティック・ウーマンがスペシャルゲストとして登壇し、楽曲を披露した。
同作は、「豊臣家の末えいが生きていた」「大阪は独立した国家だった」という奇想天外な設定のもと、東京からやってきたひと筋縄ではいかない会計検査官3人と、400年間にわたり“あるもの”を守り続けてきた大阪中の男たちの攻防を描く。
フォトギャラリー
関連ニュース
チ・チャンウク&ド・ギョンス&パク・ボヨン&シン・ミナ&チュ・ジフン! “韓ドラの聖地”ディズニープラスの新作まとめ&現地レポ
2025年11月14日 16:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー