「マイ・バック・ページ」山下監督、喫煙シーン連発を種明かし
2011年5月15日 11:00
[映画.com ニュース] 妻夫木聡、松山ケンイチが初共演を果たした「マイ・バック・ページ」のメガホンをとった山下敦弘監督と脚本の向井康介が5月14日、東京・早稲田大学で開催された「プレミア講義付き試写会」のゲストとして登壇した。
山下監督と向井が参加した講義「映画のすべて マスターズ・オブ・シネマ」(講師:元村直樹氏)は、さまざまなゲストを招き、映画の見方、映画のつくり方を学ぶ趣向。受講生からは、「観客を映画世界に引き込む仕掛けを、監督自ら分析・解説してくれたことが貴重な収穫」といった声があがる人気講義のひとつだ。2005年の開講以来、山田洋次、奥田瑛二、大林宣彦ら第一線で活躍する映画人がゲストとして登壇している。
「マイ・バック・ページ」は、文芸・映画評論、翻訳、エッセイなど幅広く活躍する川本三郎氏のジャーナリスト時代をつづったノンフィクションを、脚本の向井が3年の歳月をかけてフィクションとして再構成した青春映画。1969~72年、激動の時代を生きたジャーナリストの沢田(妻夫木)と革命を目指す活動家の梅山(松山)の葛藤(かっとう)と挫折を描く。
この日、進行役をつとめた元村氏は「原作にある小さなエピソードを、実にうまく膨らませている」「妻夫木総と松山ケンイチ、その他のキャストもぴったりだった」と絶賛。山下監督は「3年間、迷って迷って、一体どこに向けて作っているのか分からなくなることもありました」と述懐。山下監督作の約9割の脚本を担当する向井氏も、「ラストシーンはいろいろなパターンを書いて。書いては直しての繰り返しでした。撮影のギリギリまで悩んでいましたね」と苦労を明かした。
講義に出席した学生からも質問が寄せられた。喫煙シーンが多いことに何か特別な理由はあるのか? という質問に、山下監督と向井のこだわりが垣間見られた。「当時を知っているスタッフがいて、彼が当時の日本の様子を、排気ガスや砂ぼこりで街がくすんでいたと言うんです。それをヒントに、タバコの煙が当時を表すキーになるかなと。吸ってないシーンはないんじゃないかなって思うくらいキャストに吸わせました(苦笑)」と語る山下監督の裏話に、学生たちは興味津々な様子で聞き入っていた。
「マイ・バック・ページ」は、5月28日より全国公開。
関連ニュース
 
   
   
   
   
   
  【“細か過ぎる”ネタバレありインタビュー】闇ビジネスのリアリティ溢れる“怖さ”を積み上げた「愚か者の身分」 「今際の国のアリス」「幽☆遊☆白書」も手がけた森井輝Pが語る
2025年10月24日 14:00
映画.com注目特集をチェック
 注目特集
 注目特集  プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
 注目特集
 注目特集  火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
 注目特集
 注目特集  盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
 注目特集
 注目特集  てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
 注目特集
 注目特集  好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 