映画保存協会、映画フィルム救済に関する相談窓口絵を開設
2011年3月24日 07:02
[映画.com ニュース] 3月11日に発生した東日本大震災を受け、映画保存協会が被災した映画フィルムなどの処置に関する相談窓口を開設した。
東京光音と吉岡映像の協力のもと、映画フィルムのほかに磁気テープ、SPレコードなど各視聴覚記録媒体の洗浄作業などについての問い合わせを受け付けている。なお、紙資料やスチル写真に関する相談および実作業は受け付けていない。
同協会の公式ホームページでは、オーストラリア国立フィルム・アンド・サウンドアーカイブや東南アジア太平洋地域視聴覚アーカイブ連合による、水害を受けた視聴覚メディアやホームビデオの応急処置に関する文書を掲載している。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー