堺雅人&仲間由紀恵、感謝を胸に“タイ”尽くしの初日挨拶
2010年12月4日 13:59
[映画.com ニュース] 堺雅人と仲間由紀恵が初共演する「武士の家計簿」が12月4日、全国242スクリーンで公開。堺と仲間をはじめ、共演の松坂慶子、中村雅俊、草笛光子、西村雅彦、森田芳光監督らが東京・有楽町の丸の内ピカデリー2で舞台挨拶に立った。
加賀藩の財政に代々携わってきた猪山家八代目・直之を演じた堺は、「久しぶりに一家がそろった。家族のいろんな思いが、この映画の随所に表れていると思います」とニッコリ。ヒロイン・駒に扮した仲間も、「現場が本当に毎日楽しく、あこがれの家族だな……と思えました。この温かい気持ちを忘れずに頑張っていきたい」と頭を下げた。
そんな2人に対し、直之の母親役の松坂は「息子がさわやかで、緊張して現場へ行くんだけどフワーっと解きほぐされる感じ」と絶賛した。父親役の中村も、「この作品は、このメンバーでなければ出来あがらなかった」と力説。祖母を演じた草笛も「直さんだからこそ、家族はついていけた。今の日本にはリーダーがいない。非常に意味のある映画だと思う」と話すと、場内から喝さいを浴びていた。
この日は、劇中で節約のために息子の祝いの日でも、タイの絵で我慢をした猪山家に対し“めでタイ”とかけて、タイ尽くしで祝福。全長約55センチのタイが登場したほか、堺や中村はチーフやブローチで、仲間や松坂は帯揚げなどでタイ色を表現した。さらに、舞台上から客席へタイ型エコカイロを投げ込んでいた。
同作は、第2回新潮ドキュメント賞を受賞した磯田道史の歴史教養書「武士の家計簿『加賀藩御算用者』の幕末維新」が原作。幕末から明治維新という激動の時代を誠実に生き抜いた下級武士一家三代の姿を描く。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映