エイズ啓発!三浦春馬&佐藤健が熱唱 ゼブラクイーン白黒つけた
2010年12月2日 19:23

[映画.com ニュース] 世界エイズデーの12月1日、東京・日本武道館でイベント「Act Against AIDS(AAA)2010」が行われ、日本を代表するアーティストたちが約9000人にエイズ啓発を呼びかけた。
歌手に混じり、俳優の三浦春馬と佐藤健も歌でエイズ撲滅をアピール。三浦は桑田佳祐の「白い恋人たち」、佐藤はサザンオールスターズの「いとしのエリー」をカバーした。イケメン2人の貴重な歌声に客席はうっとり。
2人がカバーした桑田は、ガン治療からの復帰を目指しリハビリ中。それでも、Tシャツ制作という形で「AAA」に参加。自筆の絵とメッセージを書き下ろした。この売り上げは、エイズ啓発パンフレットが制作され、全国の学校などに配布される。
映画「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」の悪役ゼブラクイーン(仲里依紗)も、この日ばかりは正義の見方。同映画の主題歌「NAMIDA ココロアバイテ」と挿入歌「ゼブラクイーンのテーマ」を熱唱し、エイズにしっかり“白黒つけた”。
「AAA」は、エイズに対してより多くの人に興味を持ってもらうため、1993年から毎年12月1日に武道館をはじめ全国各地で行われている。
武道館でのイベントは、俳優・岸谷五朗と寺脇康文らが中心となり企画。今年は「感謝まつり THE VARAIETY ジュワッチ!(18)」と題され、ポルノグラフィティ、Perfume、サンプラザ中野くん、パッパラー河合、キマグレン、FLOW、吉高由里子、つるの剛士らが豪華共演を果たした。
18回目の開催も課題はまだたくさん。岸谷は「これからも義務としてやっていかなきゃ」、寺脇は「できることからやっていこう」と力を込めていた。(映画.com×文化通信.com)
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー