小雪、撮影から2年を経た「信さん」全国公開にニッコリ
2010年10月28日 20:49

[映画.com ニュース] 平山秀幸監督の最新作「信さん 炭坑町のセレナーデ」の完成披露試写会が10月28日、東京・スペースFS汐留で行われ、平山監督をはじめ、主演の小雪、池松壮亮、石田卓也、大竹しのぶが舞台挨拶に立った。
福岡の炭坑町を舞台に、東京から来たヒロイン・美智代(小雪)と心優しい若い炭坑夫の信一(石田)の淡い恋愛を軸に、昭和30年代当時を生きる人々の姿を温かく描いたヒューマンドラマ。福岡市、田川市をはじめオール九州ロケーションを敢行した。
小雪は、撮影から2年を経ての全国公開に「こうして(登壇者の)皆さんとお会いすると、つい最近のことのよう。今日もいろいろなお話をして、人とのつながりを感じる」とニッコリ。年下男性との恋模様に「愛の形はいろいろある。見ると少し切ない気持ちになりますね。ひとつの解釈では終わらない作品なので、大切な人と思いを馳せながら会話していただければ」と語った。一方、撮影中に体調を崩していたという石田は「小雪さんが風邪薬をたくさんくれました。本当に優しくて、『あっ、美智代さんだ』って。幸せでしたね」と照れ笑いを浮かべた。
デビュー作「青春の門」を田川市で撮影した経験をもつ大竹は、「当時は娘役。今回はお母さんの役で、また田川に行くことができた」と時の流れにしみじみ。「ずっと参加したかった平山組。出番は少なかったが、昔ながらの映画づくりを体験できた」。福岡県出身の池松は「生まれ育った福岡に、こういう素敵な作品を残すことができて誇りに思う。昭和の時代は実際に知っているわけではないが、なぜか懐かしく思った」と感慨深げだった。
同様に、福岡出身の平山監督は「やっと全国公開にこぎつけることができて、感謝しています。正直、地元で撮影するというのは照れもある。11月にある同窓会が今から恐怖です(笑)」と万感の表情だった。
「信さん 炭坑町のセレナーデ」は11月27日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しかった超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント