自身のトラウマからの解放になった「冬の小鳥」ウニー・ルコント監督

2010年10月8日 16:20


女優、衣装デザイナーを経て監督に
女優、衣装デザイナーを経て監督に

[映画.com ニュース] 昨年のカンヌ国際映画祭で特別招待作品として上映され、同年10月の東京国際映画祭ではアジアの風部門で最優秀アジア映画賞を受賞した、韓国・フランスの合作映画「冬の小鳥」が、10月9日から公開となる。1970年代の韓国で孤児となり児童養護施設に預けられ、9歳で養子としてフランスに渡ったウニー・ルコント監督が半自伝的な物語をつづった長編デビュー作である。

「過去に捨てられたことは確かに大きな傷跡になっていて、それに向き合うことをずっと避けてきた。ですが、今回このテーマで映画を作ることによって、真剣に正面から傷跡に向き合ってみようという決意で取りかかりました」

舞台は1975年のソウル郊外。9歳の少女ジニ(キム・セロン)は父親に連れられ、わけもわからぬまま児童養護施設に預けられてしまう。いずれ父親が迎えにくると信じながら過ごすジニだったが、徐々に現実を受け入れ始める……。

「9歳の少女の視点で撮ること」が演出の最優先事項だったと振り返るルコント監督。ジニの主観的な目線を見せられるよう、視点の高さにカメラを置いた。

「ジニの内面の感情がどう変化、進化していくかを追うためには、その方法が一番いいと思いました。最初は父親の顔が見えなかったり、フレームの上や横が切れていますが、ジニが施設に入って少しずつ環境に適応するにつれて視野が広がっていく。ジニの気持ちの変化を、視野の広がりを見せることで表現してみました」

その一方で、コントラストや色調にも気を配った。

「昔の話であるとともに子ども時代の思い出なので、少し色あせたような淡く優しい色合いの画調にしました。孤児院の子どもたちが置かれた環境が過酷で厳しいものなので、淡く優しいイメージを対比させて使うことで、メランコリーや哀しさ、そして切なさといった感情を喚起させたかったんです」

プロデューサーを務めたのは「ペパーミント・キャンディー」「オアシス」で知られる韓国の名匠イ・チャンドン。「シークレット・サンシャイン」の上映に伴って来仏したチャンドンにシナリオを見せたことから、本作の企画が動いた。

「最初は純粋に韓国人としての意見を聞きたかっただけなのですが、読んでもらって、アドバイスを受けたことから、第2稿、第3稿と一緒に書いていくことになりました。ただ、コラボレーションといっても、基本的には私が何か疑問に思ったり、アイデアが浮かんだりすると、それを彼に投げて返してもらうという感じで、イ監督は『壁打ち練習をするテニス選手がウニーだとすると、僕は壁だ』と言っていました(笑)。私の意図をよく理解していて、とても親身になって協力してくれました」

渡仏してから30余年。本作を完成させたことで、フランスの家族とはより深い関係になったという。

「父は数年前に亡くなっているのですが、母と兄弟は『この映画を見てあなたをよりよく知ることが出来た』と語ってくれました。これまで話したくても話せなかったり、コミュニケーションが取れなかったことが、映画を見てもらったことで、私がどんな経験をして、どんなことを考えていたか、その一部をようやく理解してもらえたように思います。この映画は、私自身にとってもトラウマからの解放になったと思います」

Amazonで今すぐ購入

DVD・ブルーレイ

Powered by価格.com

関連ニュース