木村カエラ、ロシア発アニメ「チェブラーシカ」主題歌でカムバック
2010年9月28日 11:35

[映画.com ニュース] 木村カエラが、ロシア生まれの人気パペットアニメーション映画「チェブラーシカ」の主題歌に、新曲「orange」を提供することが決まった。チェブラーシカのキーホルダーを買ったことがあるといい、今年4月にオファーを受けた際は「大好きなキャラクターだったので『やりたい!』と即決しました」と相思相愛の様子で自ら書き下ろした。
昨年、第60回NHK紅白歌合戦に初出場し、結婚する友人のために手がけた楽曲「Butterfly」を披露した木村。自身も6月に俳優の瑛太との結婚を発表し、11月には出産を控えている。実際に映画を見たそうで、「小さなお子さんやお母さんや家族で見る人も多いんじゃないかな」と考えながら通常よりも作詞に時間をかけたという。
8月31日にレコーディングを終えた同曲は、「小さなお子さんでも分かりやすい言葉や耳に残る繰り返しの音をサビ部分に入れられたらなということを意識した」そうで、強いこだわりをのぞかせる。また、物語の世界観も反映したと明かし、「大切に思う友だちや近くにいる人たちの言葉や仕草や一緒にいる時間によって、自分の心が温かくなるということを詞に込めたいと思い、書き上げました」と話す。
同作は、1967年に出版された児童文学「わにのゲーナ」を基に、ロシアアニメの巨匠ロマン・カチャーノフが監督を務めたコマ撮り人形アニメ。今回の劇場版は、「チェブラーシカ」の魅力にほれ込んだ日本人スタッフが新作として製作。オリジナルキャラクターのサーカスにあこがれる少女マーシャの声を北乃きいが担当し、かつてサーカスで活躍していた奇術師とチェブラーシカの交流を描く新たなストーリーがつくられた。
「チェブラーシカ」は、人気絵本の初の映画化「くまのがっこう/ジャッキーとケイティ」とともに12月18日から2本立てで上映される。
関連ニュース




「リンダ リンダ リンダ」に“演奏させない”ラストの可能性があった 山下敦弘監督の学びとなったのは「ストレートなカタルシスの良さ」【NY発コラム】
2025年9月7日 20:00


映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント