荻上直子監督、最新作「トイレット」で芽生えた海外ロケへの果てぬ意欲
2010年8月27日 14:37
同作は、プラモデルオタクのレイ、引きこもりピアニストのモーリー、エアギターに没頭する女子大生リサの3兄妹が、母親の死をきっかけに家にやってきたナゾの祖母“ばーちゃん”との交流を経て、家族の絆(きずな)を取り戻していく姿を描く。
「アメリカに留学していたことがあって、いつか北米で映画を撮りたいという気持ちがずっとあった」と話す荻上監督は、ほとんどがカナダ人のキャストとスタッフという環境で撮りあげた。そして、「『めがね』で何かひと段落した感があったので、どこか新しいところに出発したいと思っていた。最大の課題は、外国で英語という新しいチャレンジのなかで、今までやってきたカラーを1本通せるだろうかということ。結果、これまでとは違うテイストの中で、ひとつ自分のカラーを通せたかな」と胸を張った。
日本の“ウォシュレット”が物語の重要なカギとなっているが、「トイレのネタは、『かもめ食堂』のフィンランド人スタッフが日本のトイレにすごく感動していて、外国人にとって日本のトイレってすごいものなんだなと、改めて感じたことが始まり」だそう。
荻上作品の常連であるもたいまさこがナゾの“ばーちゃん”に扮しているが、「自分の役が孤立していることを意識してか、あえてほかの役者と距離を置こうとしていたと思う。だから、もたいさんが現場に入るとピリピリした感じがして、若い役者たちにとってとても良い刺激になっていた。もし3兄妹だけのお話だったら、和気あいあいな家族ドラマになってしまったと思うので、もたいさんの存在は本当に大きかった」と全幅の信頼を寄せていた。
フィンランドで撮影した「かもめ食堂」に続き、カナダへと活動の場を広げてきた荻上監督は「日本がイヤというわけじゃないけど、これからもいろんな場所に行って、いろんな言語で映画を撮っていきたいと思う。才能ある新しい人たちに出会いたい」とさらなる意欲を見せた。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー