ネット配信から劇場公開へ…盛り上がりをみせる「イヴの時間」
2010年3月5日 18:01

[映画.com ニュース] 08年からスタートしたネット配信で、一部に熱狂的なファンを生んだアニメ「イヴの時間」の劇場版が、3月6日より東京・池袋テアトルダイヤほかで公開される。全6話のエピソードからなる配信版を単に再編集したのではなく、劇場用映画として新たな構想で挑んだのは、NHK「デジタルスタジアム」でその演出手腕を評価され、06年には初の商業アニメ作品「ペイル・コクーン」が東京国際映画祭で上映された吉浦康裕監督。
「アイザック・アシモフの小説に、大きな影響を受けた」という吉浦監督。「イヴの時間」において、その世界の原則となっているのは、アシモフが定めた「ロボット三原則」の存在だ。人間とロボットの関係は、冒さざるべき一線が引かれていたが、その境界線が徐々に曖昧になり、人間たちはロボットの社会進出に危機感を抱くようになる。家事用アンドロイド、サミィのマスターである高校生リクオはそんなこととは無縁の少年で、ある日サミィのログにあった「イヴの時間」という喫茶店に、親友マサキと共に足を踏み入れる。そこには「ロボットと人間を区別しない」というルールがあった。「イヴの時間」を切り盛りするナギや、店を訪れる多彩な客との交流から、リクオは「人間とアンドロイドとの関係」を、深く考え始める。
ネット配信時、多くの視聴者を魅了したのは「リッチな映像世界、絶妙なセリフの掛け合い、そして今時珍しい、ストレートな近未来のSF劇といった組み合わせ」であると、長江努プロデューサーは語る。その後限定発売したDVDも、あっという間に完売。オールナイトイベント上映、コミカライズ、オフィシャルブックの発売に続いての劇場版製作・公開。一見周到なビジネス戦略を展開しているように見えるが、すべては「作品を愛して下さるキーパーソンとの出会いが、ここまで盛り上がることに繋がった」(長江P)というあたりは、なかなか興味深い。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






第3回新潟国際アニメーション映画祭、長井龍雪「空の青さを知る人よ」、佐渡舞台「アイの歌声を聴かせて」など上映 技術的貢献に贈る蕗谷虹児賞&大川博賞も発表
2025年2月7日 18:00
映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~…何も言えない! 話したいからとにかく早く観て!!
提供:リトルモア

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観るなら、絶対にチェック!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI