新鋭・佐向大監督の異色青春映画「ランニング・オン・エンプティ」
2010年2月19日 17:12

[映画.com ニュース] 06年に自主映画ながら高い評価を受け、一般公開となったロードムービー「まだ楽園」を発表し、続く08年には死刑に立ち会う刑務官を葛藤を描いた吉村昭原作の人間ドラマ「休暇」(門井肇監督)の脚本を手がけた、佐向大の商業映画監督デビュー作「ランニング・オン・エンプティ」が、今週末より公開となる。3年ぶりの監督作となる本作はコメディでもあり、サスペンスでもあり、シリアスドラマでもあるというジャンル分けが不可能な異色作となった。
「当初は『ダメな男が女のために走る映画』を作りたいというプロデューサーからの要望で、狂言誘拐にコメディの要素を絡めた軽めの物語だったのですが、最終的には、もう少しヘビーかつダークな、異物感のある映画になったと思います」
工業地帯と隣接した街を舞台に、だらしない男たちが、ひとりの小娘が仕掛けた悪ふざけによって振り回されるストーリー。佐向監督は、本作の舞台を「どこにでもあるような街に見えながらも、世界の果ての雰囲気が漂う画にしたかった」という。
「ある種の“断絶”を感じさせるような街を探すのに苦労しましたね。ロケハンは東京、神奈川、千葉を回って、最終的には京浜工業地帯のある川崎をメインに撮影しました。首都高速湾岸線から見える工場群は、以前から撮りたいと思っていて、主人公たちが住む閉ざされた世界と外部を隔てる壁のような役割を果たしてくれました」
その閉ざされた世界のなかで起こる物語は、ミニマムでありながらもスケールを感じさせ、リアルな空気感とアブノーマルな人間関係が混ぜ合わさり、予想もつかない方向へと転がっていく……。
「バラバラな要素をいかに組み合わせるか苦心しましたが、正直にいうと、ストーリーを破綻させてしまっても構わないと思ってました。自分は『まあまあ面白い』と言われるくらいなら、『なんだこれ?』って言われたほうがうれしいと思うところがあるんです(笑)。決してまとまりのあるストーリーではないので、エンドロールの最中にちょっとソワソワすると思うのですが、その異物感を噛みしめて劇場を後にして欲しいですね」
「ランニング・オン・エンプティ」は2月20日より、池袋シネマ・ロサにてレイトショー。
関連ニュース
【アマプラ11月配信まとめ】小栗旬「フロントライン」、菅田将暉「ミステリと言う勿れ」、アニメ「藤本タツキ 17-26」が見放題配信!
2025年10月31日 10:00
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ