幻の名車、トヨタ2000GTのドキュメンタリーが劇場公開
2010年1月21日 17:07

[映画.com ニュース] 1960年代、日本で初めての本格的スポーツカーとして、トヨタとヤマハが開発したトヨタ2000GTに関するドキュメンタリー「流線の彼方」が製作され、今週末から劇場公開されることになった。
ハンドメイドの流線型ボディに、DOHC直列6気筒エンジンを搭載する、当時のトヨタのフラッグシップ・カー。だが、あまりに高価な販売価格(現在の通貨価値で2000万円以上に相当)のため、わずか337台しか生産されたかった「幻の名車」が、どんな経緯で開発されたのか、また、ボンドカーとして「007は二度死ぬ」に登場することになった際の逸話などが、当時この車に携わった人々によって語られる。
もはや、ほとんど町で見かけることがなくなった2000GTの走る姿を、お腹いっぱい楽しめる貴重な映画。スポーツカー・ファンの方は、是非お見逃しのないように。なお、1月23日の公開初日には、自らも2000GTのオーナーである京本政樹らをゲストに迎えてトークイベントも開催される(お台場シネマメディアージュにて)。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【私が次に観る映画は絶対にコレ】うおお…むちゃくちゃ面白そう――予告とあらすじだけで今すぐ観たい
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート