幻の名車、トヨタ2000GTのドキュメンタリーが劇場公開
2010年1月21日 17:07

[映画.com ニュース] 1960年代、日本で初めての本格的スポーツカーとして、トヨタとヤマハが開発したトヨタ2000GTに関するドキュメンタリー「流線の彼方」が製作され、今週末から劇場公開されることになった。
ハンドメイドの流線型ボディに、DOHC直列6気筒エンジンを搭載する、当時のトヨタのフラッグシップ・カー。だが、あまりに高価な販売価格(現在の通貨価値で2000万円以上に相当)のため、わずか337台しか生産されたかった「幻の名車」が、どんな経緯で開発されたのか、また、ボンドカーとして「007は二度死ぬ」に登場することになった際の逸話などが、当時この車に携わった人々によって語られる。
もはや、ほとんど町で見かけることがなくなった2000GTの走る姿を、お腹いっぱい楽しめる貴重な映画。スポーツカー・ファンの方は、是非お見逃しのないように。なお、1月23日の公開初日には、自らも2000GTのオーナーである京本政樹らをゲストに迎えてトークイベントも開催される(お台場シネマメディアージュにて)。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー