「つむじ風食堂の夜」が八嶋智人にもたらしたもの
2009年11月13日 18:48

[映画.com ニュース] 吉田篤弘の人気小説を篠原哲雄監督が映画化する「つむじ風食堂の夜」が、11月21日に公開される。同作で「秋深き」に続く主演2作目に挑み、主人公の「わたし」を演じた八嶋智人に話を聞いた。
原作者の吉田は、「わたし」の人物設定を執筆する際に八嶋をイメージしたという。変則的ではあるがアテ書きされた役を演じた八嶋は、「すごくラッキーなこと。撮っているときは考えている余裕もありませんでしたが、初号試写でお会いしたときに『大丈夫でした?』とは聞きました」と振り返る。
舞台は、懐かしい町「月舟町」にある風変わりな食堂。月船さらら、下條アトム、田中要次らが扮する常連客と織り成すハートウォーミングな群像劇に、「『わたし』っていう誰でもない役が、色々な人にだぶればいいなと思いましたね。周囲のキャラクターの個性が強くて『わたし』に刺激を与えてくれようとするので、あえて表現をする必要はないと考えました。僕は、刺激を受けることに対してウソがないように演じるということが一番重要だと思いましたね」と真摯に話した。
八嶋にとっては、「ガメラ3・邪神覚醒」(99)で銀幕デビューを果たして以来、今回で映画出演12作目。コミカルな役からシリアスな役までを柔軟に演じ分けてきているが、「俳優って“お呼びがかかり待ち”の仕事だと思うんですよ。僕は基本的に求められれば何でも演じたい」とどこまでも自然体だ。それでも、「今回は完全に受身でいることが作品にとって重要だったから、『そこにいる』ということが大事だった。主演でも奇抜な役でも、ひとつひとつお呼びがかかるのを待ちたいですね。そのために、ずっと俳優でいたいなあ」と貪欲な姿勢を垣間見させた。
そして、篠原監督が丹念に作り上げた「つむじ風食堂の夜」は、八嶋に“謙虚さ”をもたらした。「今回みたいに刺激を受ける側に立つと、『ありがとうございます』って気持ちになるんですよね。僕、すぐに天狗になるタイプなのですが、共演の皆さんに本当に助けられた。共演した芹澤興人君がすごく面白い俳優なんですが、そういう演技を見せ付けられると以前は嫉妬の感情が先走っていたんですよ。ただ今回は、その芝居をどう受け止めようかと思えるようになりましたね」
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート