小日向文世と菊地凜子、悪口暴露中に客席から監督が乱入
2009年10月23日 11:33

[映画.com ニュース] 小日向文世、生瀬勝久らが主演の映画「サイドウェイズ」が10月22日、東京・六本木ヒルズで開催中の第22回東京国際映画祭の特別招待作品として上映され、小日向と共演の菊地凛子が舞台挨拶を行った。
米カリフォルニアを舞台に、小日向と生瀬演じる2人の中年男が、ナパ・バレーのワイナリー巡りの旅の中で人生を見つめ直す姿を描く。現地のスタッフが多数を占めた撮影を振り返った小日向は、「やっぱり日本がいいなと思った。帰りたくて、帰りたくて……。芝居をしている時が一番ホッとしていた」と、英語に囲まれた環境に四苦八苦した様子。さらにこの日も国際映画祭とあって、海外からの観客や報道陣向けに英語の通訳が入り「英語が飛び交う場所は緊張する」と委縮気味だ。一方、カンヌ国際映画祭や米アカデミー賞授賞式にも参加経験のある菊地は、「東京国際映画祭は初めてなんで、グリーンカーペットを歩くのもワクワクした。参加してみて、すごく大きな映画祭なんだなと実感した」と余裕の笑みを浮かべた。
監督は、今回がデビュー作となる日本生まれの米国人チェリン・グラック。英語、日本語とも流ちょうな監督の印象を聞かれた小日向は、「僕らには日本語で優しかったけれど、スタッフとは英語で怒鳴り合っていた。女性にもガーッと言うので、あれはちょっとどうなのかな」と首をかしげ、菊地も「撮影中は監督らしく厳しいけれど、現場を離れるといい加減な人」と言いたい放題。すると客席に潜んでいたグラック監督が乱入し、知らされていなかった小日向と菊地は大慌てで、場内は爆笑に包まれた。グラック監督は、「邦画か洋画か分からないような作品だけど、やっぱり地元の日本の国際映画祭で上映されるのはうれしい」と挨拶し、最後は仲良く3人でフォトセッションに応じた。
「サイドウェイズ」は10月31日から全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ