ヘミングウェイの名作「移動祝祭日」を孫娘マリエルが映画化
2009年9月18日 12:00

[映画.com ニュース] 文豪アーネスト・ヘミングウェイがパリで過ごした青春の日々を綴ったエッセイ「移動祝祭日」の映画化権を、ヘミングウェイの孫娘で女優のマリエル・ヘミングウェイが取得したことが分かった。米バラエティ誌が報じた。
「移動祝祭日」は、文化の花開く20年代のパリを舞台に、当時まだ20代の青年だったヘミングウェイの小説家修行の日々と、スコット・フィッツジェラルドやガートルード・スタイン、エズラ・パウンド、ジュール・パスキンら友人たちとの交流が生き生きと綴られた回想録。ヘミングウェイは、50年代後半から書き始めた本書を60年に完成させてまもなく死去したため、事実上の遺作となった。
マリエルは、姉のマーゴと共演した76年の映画「リップスティック」で女優デビュー。代表作に、ウッディ・アレン監督の「マンハッタン」「地球は女で回ってる」などがある。最近は、プロデュース業や文筆業にも進出しており、かねてから祖父の物語の映像化を熱望していたようだ。
今回、マリエルは、ジョン・ゴールドストーン(ジョシュ・ブローリン主演「ジョナ・ヘックス」プロデューサー)と組んでプロデュースにあたる。合わせてTV化権も取得しているが、まずは映画化を目指すとのこと。現時点ではスタッフ、キャストなどの詳細は未定。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ