ゴリ、長編初監督作「南の島のフリムン」に込めた故郷・沖縄への愛
2009年8月28日 12:00

[映画.com ニュース] 人気お笑いコンビ、ガレッジセールとして活躍する一方、俳優業もこなすなどマルチな才能を見せるゴリが、長編監督デビュー作「南の島のフリムン」(8月29日公開)への思いを語った。
本作は、沖縄の養豚場で働く栄昇(ゴリ)が、意中のポールバーのダンサーを巡り、ライバルのアメリカ兵と恋の大騒動を繰り広げるコメディ。ちなみに「フリムン」とは沖縄の方言で「愛すべきおバカさん」という意味。
舞台となる沖縄は、ゴリ監督の故郷。青い海や白砂の道などの典型的な沖縄の風景以外にも、闘牛場といった地元民だけが知るようなスポットも登場する。「『芸人ゴリ』が撮るからには、差別化を図らねばと(笑)。それで、基地の町コザを中心にしたアクションコメディを撮ろうと思ったんです」。さらに、AKINAや平良とみなど沖縄出身の俳優をキャスティング。中でも異彩を放つのが、栄昇の友人ヒトシを演じた若手お笑いコンビ、ハムの諸見里大介。この人、滑舌が悪く、外見的にもかなりインパクトが強い! 「彼は完全にアテ書き。身長190センチはあるわアゴはしゃくれてるわ、『秘境にいる新生物を発見した!』と思いました。ハマり役でしたね」
与えられた撮影期間はたったの2週間。「登場人物の職業を同じにするなど工夫しました。製作費も少なくて、最初『CGを使いたい』と言ったら、上の人に『バカ野郎!』と言われましたから(笑)。ポールバーのシーンは、200人ぐらい客がいるように見えるけど、実は20人を少しずつ移動させて撮ってるんです」と、涙ぐましい舞台裏を明かしながらも「短期間の中で、なんとか撮り切ろうという全スタッフの勢いでこの映画が完成したと思っています」と振り返った。
「お笑いも監督業も俳優業も、自分の中では表現するという意味で一緒。これからも楽しいことを表現していきたい」と語るゴリ監督。どこか「裸の銃(ガン)を持つ男」のような昔のアメリカのコメディを思わせる爆笑シーンもあるが、「『裸の銃~』は大好きな映画。無意識に影響されているのかも。細かい音など、気づくか気づかないかという微妙な部分にも結構こだわってます」との答えが。芸人としての笑いのセンスと、監督としての演出力が融合したゴリ監督のデビュー作。ぜひ劇場で確かめてほしい。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント