ドイツ人バレエ振付師ピナ・バウシュさんが、ガンのため68歳で死去
2009年7月2日 12:00

[映画.com ニュース] 世界的なバレエダンサーで振付師のピナ・バウシュさんが、6月30日亡くなった。死因は5日前に診断されたガンだという。
1940年、ドイツ西部ゾーリンゲン生まれ。14歳からフォルクバンク芸術大学でクルト・ヨース氏に師事。その後、国費留学生として米ニューヨークに渡り、ジュリアード音楽院舞踏科に入学。メトロポリタン・オペラ・バレエ団やニュー・アメリカン・バレエ団などでダンサーとして頭角を現した。62年にドイツへ帰国し、フォルクバンク舞踊団でソリストとして活躍した後に振付師となり、69年に同舞踊団の芸術監督に就任。73年に現在まで在籍したブッパタール舞踊団芸術監督に就任した。
演劇的手法を取り入れたバウシュさんのダンスは、演劇とダンスの融合として、世界的なファンを獲得していた。日本にもファンが多く、99年には坂本龍一のオペラ「LIFE」に出演。日本での最後の公演は08年3月だった。
彼女はガンの告知を受けた5日後の30日に他界したが、ブッパタール舞踊団によると、6月21日の舞台に立ったのが最後の姿になるという。
映画ファンには、フェデリコ・フェリーニ監督のオペラティックな群像劇「そして船は行く」(83)への出演が忘れがたい。また、ペドロ・アルモドバル監督の感動作「トーク・トゥ・ハー」(02)ではオープニングとエンディングで、彼女の代表作「カフェ・ミュラー」の舞台がそのまま引用され、彼女自身がヘンリー・パーセルの音楽に乗って踊る姿を堪能できる。
また、映画監督作として、アメリカ・モダンダンス界の寵児であった黒人振付師ビル・T・ジョーンズの創作過程に迫ったドキュメンタリー映画「ビル・T・ジョーンズ」(91)のメガホンも取った。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント