本木雅弘、故郷・埼玉県から栄誉賞贈呈。米アカデミー賞受賞で
2009年3月23日 12:00

[映画.com ニュース] 米アカデミー外国語映画賞を受賞し、日本中を熱狂させた「おくりびと」。企画の構想段階から関わった主演の本木雅弘が、生まれ故郷の埼玉県で埼玉県民栄誉章と桶川市栄誉賞を贈呈され、3月20日、2つのセレモニーに出席した。
まず、桶川市栄誉賞贈呈式のために地元・桶川市のべに花ふるさと館に現われた本木は、集まった約1200人の市民に笑顔で応えながら入場。式典では母校である加納小学校の生徒から手作りのメダルと手紙をプレゼントされ、児童とともに校歌を合唱した。「若い頃は田舎育ちがコンプレックスだったけど、時を経て、故郷の温かさが分かるようになりました。自分という人間を育ててくれた桶川に感謝したいです」とコメントし、手作り感あふれる温かいセレモニーに感激の様子だった。式典後には記念揮毫も行い、故郷への恩返しの意味を込めた「誉郷」という言葉を書き、同市に献上した。
その後、本木はさいたま市大宮区のMOVIXさいたまに移動し、埼玉県民栄誉章の贈呈式に出席。「おくりびと」を鑑賞した約500人の観客を前に、表彰状とメダル、埼玉県のマスコット“コバトン”のぬいぐるみを授与された。「先ほどMOVIXのスタッフから『おくりびと』の感想が書かれたものをいただいたのですが、その中に『久しぶりに温かい涙を流しました』とありました。私も今回の経験で毎日、心の中がうれし涙で潤っています」と、目頭を熱くしながら感謝の念を述べた。

2つの贈呈式を終え、マスコミ取材に応じた本木は「無口な父親から『最高の幸せをありがとう』と短い手紙をもらいました」と告白。「いい親孝行ができました」と胸を張って喜んでいた。
「おくりびと」は現在も197館で上映中。納棺の儀の未公開シーンやメイキングが収録されたDVDも好評発売中。熱狂はまだまだ続きそうだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ