園子温監督「愛のむきだし」がベルリン国際映画祭でW受賞!
2009年2月16日 12:00

[映画.com ニュース] 鬼才・園子温(そのしおん)監督の最新作「愛のむきだし」が、第59回ベルリン国際映画祭フォーラム部門でカリガリ賞と国際批評家連盟賞をダブル受賞。2月15日、東京・渋谷のユーロスペースでの同作上映後に行われたティーチインで、園監督が受賞の喜びを語った。
「愛のむきだし」は、クリスチャンの家庭で育った青年(西島隆弘)を主人公に、新興宗教や盗撮、暴力といった問題を織り交ぜつつ、“究極の純愛”を描いた作品。今回受賞した両賞は、前衛的な作品の集まるフォーラム部門に出品された31カ国48作品の中から選ばれたもので、映画祭の外部団体が運営する由緒ある賞。“カリガリ賞”(1920年製作の“ドイツ表現主義”の代表作「カリガリ博士」が由来)は斬新な手法で意欲的なテーマを描いた作品に贈られる賞、“国際批評家連盟賞”は特に権威あるものとして知られる賞だ。
現地での上映にも参加した園監督は、「キリスト教の問題がヨーロッパでどう受け止められるか心配だったけど、(上映後の観客から)拍手で歓迎されて安心しました」と振り返ったが、賞を獲得する自信は「まったくなかった」そうで、「(ベルリンの)観客がエンターテインメントとして楽しんでくれたので満足でした」と、受賞よりも海外で素直に受け入れられたことに満足げだった。
読むだけでも大変そうな脚本同作は、約4時間におよぶ長編ということでも話題を呼んでいるが、当初はなんと6時間もあったという。園監督は「脚本がタウンページと呼ばれてました(笑)。タイトにまとめて6時間だったので、普通の映画なら残るだろう良いシーンもカットせざるを得なかった」と、あくまでも物語に必要な4時間であることを強調した。
また会場には、満島ひかり、安藤サクラらキャスト陣も祝福に駆けつけ、ヒロイン役を体当たりで演じた満島は「素敵な賞をダブル受賞したということでうれしくて劇場に来たら、みんなも来てました(笑)」と満面の笑顔で喜びをあらわにした。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ