名作「俺たちに明日はない」リメイクに、旧ボニー&クライド役が不快感
2009年2月4日 12:00

[映画.com ニュース] 大恐慌時代のアメリカに実在した男女2人組の銀行強盗、ボニーとクライドの壮絶な青春を描いたアメリカン・ニューシネマの先駆的傑作「俺たちに明日はない」(67/アーサー・ペン監督)。そのリメイク企画について、先日伝えられた通り、ボニー役にヒラリー・ダフ、クライド役にケビン・ゼガーズを迎えて製作されることが本決まりとなった。
リメイク決定のニュースに対して、英米の映画サイトを見るかぎり、大方の映画ファンは拒絶反応を示している。リメイク企画ばかりのハリウッドの現状にうんざりしているというものや、「俺たちに明日はない」のような映画史に残る傑作をなぜリメイクする必要があるのかという意見がほとんど。俳優についても、特にオリジナル版のボニー役フェイ・ダナウェイの鮮烈な魅力が人々の記憶に残っており、どうして今回アイドル出身のダフを起用するのかというのがファンの偽らざる感想のようだ。
そんななか、当のダナウェイがリメイク製作のニュースに「なぜ? 第一、せめて本物の女優をキャスティングできなかったの?」と語ったと、シカゴ・サンタイムズ紙が報じた。ちなみに、知らせを聞いたクライド役ウォーレン・ベイティの第一声も「なんで?」だったらしい。
そしてそのダナウェイ発言から1週間が経った2月3日、米E!の取材に応じたダフが、インタビュアーの「ダナウェイの言ったことが気になりますか?」との問いに対して次のように答えたことが明らかになった。「別に。だって私の映画を見にくるファンは、たぶん彼女が誰かも知らないと思うし。あんなこと言う必要ないんじゃないかと思うけど、まあでも……もし私の外見が今の彼女のような感じだったら、(リメイクされると聞いたら)やっぱり怒ったかもしれないわね」
もっとも、ダフもそのインタビューで語っているが、ボニーとクライドは実在の人物であることから、今回の映画は“リメイク”というよりも、別の切り口から捉えた“伝記映画”であると考えたほうがいいのかもしれない。
関連ニュース
愛する男の首と逃避行!? 女性の解放描く痛快冒険譚、コンペティション作品「裏か表か?」囲み取材【第38回東京国際映画祭】
2025年10月31日 10:00
「グラン・ブルー 完全版」あらすじ・概要・評論まとめ ~まさに波乱の日々。映画「グラン・ブルー」にまつわる数奇な出来事~【おすすめの注目映画】
2025年8月28日 09:30
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ