崖っぷち芸人、小島よしおがゾンビ映画のイベントでボヤキ節
2008年11月13日 12:00

[映画.com ニュース] 「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」などで知られる巨匠ジョージ・A・ロメロ監督の最新作「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」の公開記念イベントが、11月12日、東京・渋谷のアルカトラズE.R.で行われ、お笑い芸人の小島よしおがトークゲストとして登場した。
本作は、山奥でホラー映画を撮影中のグループが、世界各地で死者が蘇り、人々を襲っているという報道を聞き、この惨劇の真実を伝えようとカメラを手に迫り来る恐怖と闘うゾンビ映画。「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」「クローバーフィールド」でも用いられたP.O.V(主観撮影)を取り入れ、臨場感あふれる恐怖描写を実現している。
映画の内容にちなみ、“芸能界でサバイバルする”芸人ということでゲストに選ばれた小島は、「mixiに僕のコミュニティがあるんですが、登録者が今年に入って激減している。小島よしおが消えないように応援するサイトもあるんですが、最近更新されていない」とボヤキ気味。さらに「営業先で、子供が僕の(おっぱっぴーの)ネタを見て『懐かしい』と言っていた。あと、コンビニで僕に気づいた子供が『ラーメン、つけ麺、僕イケメン!』と後輩の狩野英孝のマネをして、その子の母親が『違う。もっと古いやつ』と言っていた」と新人に“食われる”恐怖をひしひしと感じている様子。
映画の感想については、「とにかく怖いの一言。ゾンビは木に登れないと思うから、僕なら木に登って木の実を食べて生活するかな。水分補給のために、こう祈ります。『アメアメ~アメアメ~、アメアメフレフレ、ピャッピャッピャー!』」と新ネタをひねり出すも不発。マネージャーからは「このイベントで“復活”しましょう!」と言われていたようで、この日のために結成された新ユニット「よしお・オブ・ザ・デッド」と共に、お約束の「そんなの関係ねえ!」で手堅く締めくくった。
「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」は11月15日より公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント