市川崑の幻の名作が15年の時を超え、東京国際映画祭で特別上映
2008年10月27日 12:00

[映画.com ニュース] 今年2月に92歳で死去した名匠・市川崑監督の幻の名作「その木戸を通って」が10月24日、第21回東京国際映画祭で特別上映され、東京・渋谷Bunkamuraオーチャードホールにて、主演の浅野ゆう子と中井貴一が舞台挨拶を行った。
本作は、93年に市川監督が日本初の本格的長編ハイビジョンドラマとして製作した山本周五郎原作の時代劇。完成直後のベネチア国際映画祭で上映された際には、その映像美が絶賛され話題になったが、今まで劇場公開されることはなく、市川監督のフィルモグラフィーの中で唯一の未公開作となっていた。
製作から15年を経てようやく劇場公開にこぎ着けた本作について、主演の浅野が「ようやく夢が叶った。ずっと大きいスクリーンで見たいと思っていました」と喜びを語ると、一方の中井も「15年間眠らせていたら、食べ物だったら普通は腐って食べることが出来ませんが、映画は腐らないということが分かっていただけると思う。僕も(今回の公開は)うれしいです」とコメント。
また、市川監督との思い出を聞かれた浅野は「監督はお肉が大好きで、すき焼きとオイル焼きを両方とも2人前ずつ召し上がっていました。撮影当時80歳くらいだったのですが、あのパワフルな監督が忘れられません」と話すと、続けて中井も「タバコを一日4~5箱吸って、肉と玉子しか食べない。それでもああやって映画を撮り続けてこられたわけですから、監督を見ていると何が健康にいいのか分からなくなります(笑)」と笑顔で振り返っていた。
「その木戸を通って」は11月8日より丸の内TOEI2にて公開され、その後全国順次公開となる。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和