映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ギネス認定の最高齢主演女優・菅井きんが現役宣言!「ぼくのおばあちゃん」

2008年10月24日 12:00

リンクをコピーしました。
エンドロール後の1シーンにも注目
エンドロール後の1シーンにも注目

[映画.com ニュース] イラストレーターで詩人のなかむらみつるの絵本を、俳優でもある榊英雄監督が映画化した「ぼくのおばあちゃん」が、第21回東京国際映画祭の日本映画・ある視点部門の公式参加作品として上映され、10月23日、東京・六本木のTOHOシネマズ六本木で主演の菅井きん、子役の吉原拓弥伊澤柾樹、榊監督が舞台挨拶を行った。

本作は、トップ営業マンとして多忙を極めるあまり、自分の家族を省みる余裕のない智宏(岡本健一)が、ある一家と関わったことで、かつて自分に愛情を注いでくれたおばあちゃん(菅井)とのかけがえのない思い出を甦らせ、家族の絆を見つめ直すというハートフル・ドラマ。

主演の菅井は82歳を迎え、今年8月に“世界最高齢映画主演女優”としてギネスにも認定されたばかり。「あとどれぐらいやれるか分かりませんが、生涯現役でいたいと思っています」と力強くアピールした菅井は、映画の主演だけでなく、こうした舞台あいさつも“初体験”だそうで「信じていいんですよね?」と謙遜したり、「私も実際に孫をもつ“おばあちゃん”なので、子役たちに対しても俳優の先輩としてではなく、『孫っていうのはかわいいな』という気持ちで接していましたね」と語ったり、役柄そのままの優しさが垣間見えるコメントに、会場は温かな空気に包まれた。

菅井曰く「現場はみな穏やかな人ばかりだった」そうだが、子役の吉原は「監督が今まで会ったことないぐらいコワい人でした。撮影でも怒られて泣いてしまいました。でも撮影が終わったら優しくなって、アメとムチの使い方が凄いです」とビビりながらの挨拶。それを苦笑しながら聞いていた榊監督は、「同じ俳優として頑張って欲しいという思いから、厳しく指導したつもりです」と胸の内を語った。

最後に、榊監督は、本作が遺作となった故・深浦加奈子さんの名前を挙げ、「とてもいい芝居をしていただいて、これからも監督をやるべくパワーをいただきました」と故人を偲んだ。

ぼくのおばあちゃん」は12月6日より全国公開。

菅井きん の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

映画「F1(R) エフワン」の注目特集 注目特集

映画「F1(R) エフワン」 NEW

【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上

提供:ワーナー・ブラザース映画

たった1秒のシーンが爆発的に話題になった映画の注目特集 注目特集

たった1秒のシーンが爆発的に話題になった映画 NEW

【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!

提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男の注目特集 注目特集

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男

【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。

提供:東映

186億円の自腹で製作した狂気の一作の注目特集 注目特集

186億円の自腹で製作した狂気の一作

【100年後まで語り継がれるはず】この映画体験、生涯に一度あるかないか…

提供:ハーク、松竹

なんだこの映画は!?の注目特集 注目特集

なんだこの映画は!?

【異常な超高評価】観たくて観たくて仕方なかった“悪魔的超ヒット作”ついに日本上陸!

提供:ワーナー・ブラザース映画

すさまじい映画だった――の注目特集 注目特集

すさまじい映画だった――

【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

“生涯ベスト”の絶賛!の注目特集 注目特集

“生涯ベスト”の絶賛!

「愛しくて涙が止まらない」…笑って泣いて前を向く、最高のエール贈る極上作【1人でも多くの人へ】

提供:KDDI

究極・至高の“昭和の角川映画”傑作選!の特別企画 特別企画

究極・至高の“昭和の角川映画”傑作選! NEW

「野獣死すべし」「探偵物語」「人間の証明」…傑作を一挙大放出!(提供:BS10 スターチャンネル)

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 6月27日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る