セリーヌ・ディオン、日本語歌詞で「邪馬台国」卑弥呼のテーマ歌う
2008年8月28日 12:00

[映画.com ニュース] 11月1日公開の吉永小百合主演映画「まぼろしの邪馬台国」(堤幸彦監督)で、女性アーティストとして世界最高の2億枚のセールスを誇るセリーヌ・ディオンが、全編日本語歌詞の挿入歌「A WORLD TO BELIEVE IN/ヒミコ・ファンタジア」を歌うことが分かった。
「まぼろしの邪馬台国」は、郷土史研究科・宮崎康平が、妻・和子と昭和41年に自らが九州各地を歩き調べた“邪馬台国”のありかについて著した本が原案。日本最大の謎に挑戦し、“昭和の奇人”と言われた全盲の文学者・康平(竹中直人)と、彼の情熱を信じ、目が見えない夫に代わってその口述を書き留め、夫を支え続けた和子(吉永)の物語。
本作の後半で、康平が見る幻想の中に邪馬台国が現れるシーンがあり、そこで流れる楽曲が、邪馬台国の女王・卑弥呼を歌った日本語歌詞が書き下ろされた「A WORLD TO BELIEVE IN/ヒミコ・ファンタジア」だ。セリーヌは「日本の文化に深い意味を持つ卑弥呼のテーマ曲として選ばれた事はとても光栄」とコメントを発表しており、「日本語は美しい言葉だけれども、それを歌うことは決して簡単ではなかった」ということだが、「ストーリー、キャラクター、言葉の意味、夫婦が卑弥呼を探す旅の物語だということを聞き、それを思いながら歌いました」と語っている。
セリーヌ・ディオンといえば、何といっても有名なのが「タイタニック」の主題歌「My Heart Will Go On」。セリーヌの歌の力を借りて、「邪馬台国」も「タイタニック」級の大ヒットになるか。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI