セリーヌ・ディオン、日本語歌詞で「邪馬台国」卑弥呼のテーマ歌う
2008年8月28日 12:00

[映画.com ニュース] 11月1日公開の吉永小百合主演映画「まぼろしの邪馬台国」(堤幸彦監督)で、女性アーティストとして世界最高の2億枚のセールスを誇るセリーヌ・ディオンが、全編日本語歌詞の挿入歌「A WORLD TO BELIEVE IN/ヒミコ・ファンタジア」を歌うことが分かった。
「まぼろしの邪馬台国」は、郷土史研究科・宮崎康平が、妻・和子と昭和41年に自らが九州各地を歩き調べた“邪馬台国”のありかについて著した本が原案。日本最大の謎に挑戦し、“昭和の奇人”と言われた全盲の文学者・康平(竹中直人)と、彼の情熱を信じ、目が見えない夫に代わってその口述を書き留め、夫を支え続けた和子(吉永)の物語。
本作の後半で、康平が見る幻想の中に邪馬台国が現れるシーンがあり、そこで流れる楽曲が、邪馬台国の女王・卑弥呼を歌った日本語歌詞が書き下ろされた「A WORLD TO BELIEVE IN/ヒミコ・ファンタジア」だ。セリーヌは「日本の文化に深い意味を持つ卑弥呼のテーマ曲として選ばれた事はとても光栄」とコメントを発表しており、「日本語は美しい言葉だけれども、それを歌うことは決して簡単ではなかった」ということだが、「ストーリー、キャラクター、言葉の意味、夫婦が卑弥呼を探す旅の物語だということを聞き、それを思いながら歌いました」と語っている。
セリーヌ・ディオンといえば、何といっても有名なのが「タイタニック」の主題歌「My Heart Will Go On」。セリーヌの歌の力を借りて、「邪馬台国」も「タイタニック」級の大ヒットになるか。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこのかっこいい映画は…!
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント