映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

篠田正浩監督&岩下志麻夫妻が「安曇野にふさわしい理想の夫婦」に

2008年7月9日 12:00

リンクをコピーしました。
長野出身というわけではないですが…
長野出身というわけではないですが…

[映画.com ニュース] 長野県安曇野市が「安曇野ブランド推進事業」の一環として、当地のシンボルである双体道祖神(男女2人組の道祖神)をモチーフに「安曇野にふさわしい理想の夫婦」のアンケートを首都圏1万5000人に実施し、映画監督の篠田正浩、女優の岩下志麻が多数の支持で選出された。夫妻は安曇野ブランドエグゼクティブアドバイザーも兼任することとなり、7月8日、東京・千代田区の九段会館にて就任式が行われ、安曇野市長の平林伊三郎、篠田監督、岩下が登壇した。

北アルプス連邦の麓に位置する安曇野市は、平成17年10月に新設合併により誕生した人口10万人の都市。四季折々の美しい景色と清涼な湧き水が有名で年間の観光客は約300万人にも上る。地方自治体の自主性を強調するため、これから「安曇野ブランド」を篠田・岩下夫婦に大いに宣伝してもらうようだ。

岩下は、「とても光栄に思っています。(安曇野は)雄大な北アルプスがあり、水も空気もおいしくて心が安らぐ所。銀座生まれの自分にとって安曇野は第2の故郷です」と早速PR。夫の篠田監督も、「映画のロケ地として何度も訪れている。『異聞猿飛佐助』という忍者の映画も安曇野で撮った。安曇野は自然的にも文化的にも尊敬すべき故郷。(私は)アドバイザーというよりアドバイスされる方です」とコメントした。ちなみに、平林市長は篠田の大学(早稲田大学)の後輩にあたり、「篠田監督の作品で一番印象に残っているのは『心中天網島』(岩下志麻主演)」とのこと。

おしどり夫婦として有名な2人に、「夫婦は長く一緒にいると似てくると言うが?」との質問が及ぶと、「私はドがつくほどのんびり、篠田はドがつくほどせっかち。そのドが取れるくらいには距離が近づいてきたと思います」と岩下が笑顔で答えた。

岩下志麻 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!の注目特集 注目特集

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる! NEW

【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報

提供:KDDI

ロング・ブライト・リバーの注目特集 注目特集

ロング・ブライト・リバー NEW

【売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…】放送直後に人気沸騰。現代の闇を描いた、注目の衝撃作。

提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。の注目特集 注目特集

絶対に開かないでください。 NEW

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZEの注目特集 注目特集

雪風 YUKIKAZE NEW

【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

ChaOの注目特集 注目特集

ChaO NEW

【なんだこのぶっっっとんだ映画は!?】狂気的な品質でぶち抜く、尖りに尖った“常識外れの超高評価作”

提供:東映

入国審査の注目特集 注目特集

入国審査

【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ

提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…の注目特集 注目特集

またピクサーが大傑作つくったんですか…

【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。

提供:ディズニー

人生を変える“究極の推し活”がある。の注目特集 注目特集

人生を変える“究極の推し活”がある。

【観る・買う推し活から“創る推し活”へ】大好きな俳優と映画を“製作”でとことん応援できる!!

提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地の注目特集 注目特集

ジュラシック・ワールド 復活の大地

【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!

提供:東宝東和

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 8月4日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る